エイドリアン・スーティル (F1イギリスGPプレビュー)
2009年6月16日

ドイツGPは別として、あなたにとってシルバーストンはホームレースのような気持ちですか?
確かにそうだね。チームの本拠地は、メインゲートから400mくらいだし、そこには良くいくので、シルバーストンは第2のホームのように感じるよ。ホームレースだからというだけでなく、他のどことも異なる賑やかな雰囲気があって、とても特別なレースだ。イギリスのファンはモータースポーツを愛しているし、ルイスやジェンソンのためだけでなく、スポーツ全体への熱意を本当に感じるんだ。
フォース・インディア:パフォーマンスに満足 (F1トルコGP)
2009年6月8日

エイドリアン・スーティル (17位)
「15番グリッドからもっと上を望めたかもしれない。スタートでいくつかポジションを失ったけど、すぐに取り戻すことができた。レースペースはかなり良かったし、マクラーレンやブラウンとトラック上でエキサイティングなバトルができた。それは素晴らしいことだ。バリチェロに関しては特に問題はなかった。コーナーで彼が接触してきたけど、ポジションを守ることができた。面白いレースだったし、クルマのバランスとレースペースもかなり良かった。結果だけが望んだものではなかった。でも、全体的にかなりポジティブな週末だった」
フォース・インディア:スーティルがQ2進出 (F1トルコGP予選)
2009年6月6日

エイドリアン・スーティル (15番手)
「本当に良い予選セッションだった。15番手になって、2戦連続で再びQ2に行けたことにはとても満足している。これまでの週末で、いくつか小さな問題があったので期待はしていなかったけど、重要なときに良いラップができた。チームのためにも満足だし、本当に誇りに思ってもいいと思う。明日、良いレースをするのを楽しみにしているし、明日何ができるか様子をみてみるよ」
フォース・インディア:F1トルコGP初日
2009年6月5日

エイドリアン・スーティル (17番手)
今日はマシンにトラブルもなく、全てがうまく働いたけど、サーキットのグリップレベルが良くなかったね。少し埃っぽかったし、タイヤに関してはとても難しかった。十分なグリップがなかったように思う。それなりのラップタイムを出すのに苦労したし、どちらのタイヤコンパウンドを装着しても常にタイムは同じだった。これから何をするか見てみなければならないし、サーキットにもっとラバーがのってくれば、違ってくるかもしれない。
フォース・インディア、無条件での2010年F1エントリーを提出
2009年6月5日

これにより、FIAのマックス・モズレー会長と予算キャップに関して争うチームは8チームとなった。
ウィリアムズとフォース・インディアを除いたFOTAの8チームがイスタンブールで会合を行う予定はなく、マックス・モズレーとFOTA会長のルカ・ディ・モンテゼーモロはトルコを訪れていない。
ジャンカルロ・フィジケラ (F1トルコGPプレビュー)
2009年6月3日

モナコはあなたにとって素晴らしいイベントでしたね。振り返ってみて、今の心境はいかがですか?
週末全体が、本当に素晴らしかった。いくつか開発を持ち込んだし、僕は以前にもモナコのトラックで非常に良い結果を出していたので、必ずうまくいくことと思っていた。Q2に到達できたことは大きな業績だったし、2台のクルマが通過できたことはチームにとってさらに良かった。レースでは良い感覚だったし、プッシュしてブルデーにプレッシャーをかけることができた。他のトラックだったら追い抜けたかもしれないけど、モナコはあまりにタイト過ぎた。でも、今年これまででトラック上でのベストな結果し、9位には満足していいと思う。
エイドリアン・スーティル (F1トルコGPプレビュー)
2009年6月2日

モナコGPの週末はどうでしたか?
個人的には、少し浮き沈みがあったと思う。初めてQ2にいけて嬉しかったし、レースが本当に楽しみだった。でも、最終的な結果は少し期待はずれだった。ハード側のタイヤでいかなければならなかったときに、フィールドの後方に下がってしまって、ずっと厳しかった。そのあともトラフィックにはまってしまった。
フォース・インディア:フィジケラがトップ10入り (F1モナコGP)
2009年5月25日

ジャンカルロ・フィジケラ (9位)
「9位はチームにとって素晴らしい結果だ。ペースはとても良かったし、一貫性があり、タイヤを労わって、何度か速いラップをできていたので、うまくドライブできていると感じていた。スタートでは1つポジションを失ってしまい、それが最終的にポイントを犠牲にしてしまったかもしれないけど、満足するべきだと思う。Q2に2台のクルマが進み、ポイントから2秒以内だったので、素晴らしい前進だ。僕たちは今、プッシュし続けて、杖にそこにいる必要がある」
フォース・インディア:2台揃ってQ2初進出 (F1モナコGP予選)
2009年5月24日

フォース・インディアが。伝統のモナコGPでチーム創立以来初めてとなるQ2進出を果たした。
Q1では、ルイス・ハミルトンがクラッシュし、赤旗中断があったが、フォース・インディアの2台は、トヨタ、BMWザウバーを上回るタイムで初のQ1突破を果たした。