開発者が語る「フォース・インディア VJM03」
2010年2月10日

昨年の冬、フォース・インディアは比較的遅くにエンジンサプライヤーを変更し、マクラーレンのギアボックスへの切り替えに対処しなければなりませんでした。今回はスムーズに進みましたか?
ずっとスムーズだった。2010年に使うエンジンとギアボックスの完全な知識のもと、まさに始めからVJM03を設計したので、VJM02をデザインしたときと比較して大きなアドバンテージになった。基本的に、鍵となる関係は確立されているし、ずっと楽にデータを手に入れることができる。その結果、デザインや開発プロセスはずっとスムーズになった。
フォース・インディア VJM03
2010年2月10日

Force India VJM03
フォース・インディアの2010年F1マシン「VJM03」。昨年はポールポジションを獲得するなど、中盤から力強いパフォーマンスをみせたフォース・インディア。VJM03は、昨年マシンのコンセプトを進化。大きくなる燃料タンクに対応するためにホイールベースは300mm延長されている。
フォース・インディア VJM03 発表 (動画)
2010年2月9日

フォース・インディアは9日(火)、オフィシャルサイトで新車VJM03を公開。同時に“VJM03 - Revelation of Force”と題した動画を公開した。
動画では、レースドライバーのエイドリアン・スーティル、ヴィタントニオ・リウッツィ、リザーブドライバーとして新たに加入したポール・ディ・レスタ、デザインディレクターのマーク・スミスが、VJM03と2010年シーズンへの意気込みを語っている。
フォース・インディア、VJM03を発表
2010年2月9日

フォース・インディアは9日、オフィシャルサイトで新車「VJM03」を公開した。VJM03は、昨年マシンで特徴的だったハイノーズとシャークフィンを搭載するなど、VJM02のコンセプトを継続しているようにみえる。
フォース・インディアは、2月10日からスタートするヘレステストからVJM03でのテストを開始する。
フォース・インディア 「参戦に問題はない」
2010年2月6日

Daily Telegraphは、フォースインディアが会計報告書を提出していないため、1月26日に解散通知を送付されたと報道。
ただし、2月25日までに書類を完成させれば解散手続きは中止となり、ビジェイ・マリヤは期日に間に合わせることができると主張する。
フォース・インディア、解散の危機?
2010年2月5日

Daily Telegraphは、フォースインディアが義務である2008年の財務会計表を提出できていないため、今シーズン参戦できない危険性があると報道。
期日は昨年の10月末で、1月26日には解散通知がミッシェル・モルとビジェイ・マリヤへ送られたという。
フォース・インディア、VJM03を2月9日にウェブ上で公開
2010年2月3日

フォース・インディアは、2月10日(水)からスタートするヘレステストに参加するが、その前日に新車VJM03をオフィシャルサイトで公開する。
サイト上ではVJM03の画像、動画、ドライバーやチームマネージャーのQ&Aを公開するとしている。
フォース・インディア、ポール・ディ・レスタをリザーブ兼テストに起用
2010年2月2日

23歳のスコットランド人であるポール・ディ・レスタは、昨年の若手ドライバーテストにフォース・インディアから参加していた。
ポール・ディ・レスタは、金曜プラクティスセッションでフォース・インディアのマシンをドライブするとみられている。
ポール・ディ・レスタ、フォース・インディアで金曜日に出走?
2010年1月27日

ポール・ディ・レスタは、フォース・インディアのサードドライバーになる契約が最終段階にあるとされ、まもなく発表されるとみられている。
フォース・インディアの技術パートナーであるマクラーレンのチーム代表マーティン・ウィトマーシュは、ポール・ディ・レスタが金曜プラクティスで彼にできることを証明するチャンスを得られるだろうと語る。