「フェラーリのキミ・ライコネン放出は正しい決断」とクルサード
2019年5月21日

今年、フェラーリは、セバスチャン・ベッテルの好ましいチームメイトだったキミ・ライコネンに代えて、期待の若手であるシャルル・ルクレールを起用した。
フェラーリ 「我々はまだ学習段階にある若いF1チーム」
2019年5月18日

フェラーリは10年以上にわたってF1ワールドタイトルの獲得に失敗したことを受け、マウリツィオ・アリバベーネを更迭し、長年テクニカルディレクターを務めてきたマッティア・ビノットをチーム代表に任命した。
フェラーリ ルイス・カミッレーリCEO 「チームはパニックに陥ってはいない」
2019年5月16日

多くのイタリアメディアは、フェラーリがエンジンとシャシーに大幅なアップグレードを投入したF1スペインGPでメルセデスとのギャップがさらに広がったことでチームは“リアルな危機”を迎えていると報じている。
フェラーリの苦戦はフロントウイングのコンセプトが原因?
2019年5月14日

今季、フェラーリとアルファロメオ・レーシングは、フロントタイヤ前面のスペースを開けた気流重視型”のフロントウイングを導入。冬季テストで両チームが速さを見せたことから、多くのオブザーバーはそのコンセプトが2019年の新レギュレーション解釈の“正解”だと考えていた。
メルセデス、将来的なハミルトンとベッテルの交代を予想?
2019年5月14日

ドイツ出身の4度のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、ドイツの自動車ブランドであるメルセデスのアンバサダーとしては適任であり、トト・ヴォルフは将来的なベッテルのメルセデス加入を除外していない。
フェラーリ、アップグレード投入も不発・・・解決の糸口つかめず
2019年5月13日

エンジンとシャシーにアップグレードを投入し、プレシーズンテストで好調だったカタルニア・サーキットで開幕4戦の遅れを取り戻すことを期待していたフェラーリだったが、再びメルセデスに1-2フィニッシュを許しただけでなく、セバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールには表彰台を争いペースさえなかった。
セバスチャン・ベッテル 「チームオーダーについてフェラーリと話し合う」
2019年5月13日

セバスチャン・ベッテルは、1コーナーでメルセデスの2台に攻撃を仕掛けた際にフロントタイヤをロックさせてフラットスポットを作り、第1スティントのペースに妥協を強いられた。
シャルル・ルクレール 「チームオーダーとタイヤ戦略は問題なかった」
2019年5月13日

5番グリッドからスタートしたシャルル・ルクレールは、オープニングラップでセバスチャン・ベッテルとのバトルを避けて5番手に定着。だが、ベッテルは1コーナーでの攻防でタイヤにフラットスポットを作り、急激にペースを落としていた。
シャルル・ルクレール 「フロアの損傷の度合いに驚いた」
2019年5月12日

シャルル・ルクレールは、予選Q2で高速のカンプサで縁石を乗り越えた際にマシンから破片が飛び散った。フェラーリは予選中に何度も修復を試みた。