フェラーリF1、上訴はせず 「フェルスタッペンに“ブラボー”と言いたい」

2019年7月1日
F1 フェラーリ
フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、マックス・フェルスタッペンとシャルル・ルクレールの接触をレーシングインシデントとしたスチュワードの裁定には納得してはいないものの、F1のために受け入れると述べた。

ポールポジションからスタートしたシャルル・ルクレールは、71周のレースの69周目までトップを走行。しかし、マックス・フェルスタッペンにターン3で抜かれ、F1初勝利を逃した。

セバスチャン・ベッテル 「2台揃って表彰台に立てるマシンはあった」

2019年7月1日
F1 セバスチャン・ベッテル
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、F1オーストリアGPの決勝レースを4位で終えた。

「僕は常にポジティブだし、今日だったチームは運転するための素晴らしいクルマを与えてくれた。僕たちにとっては良い週末だったと思う。数週間前のカナダのようにね」とセバスチャン・ベッテルはコメント。

セバスチャン・ベッテル、予選での問題はエンジンの空気圧供給ライン

2019年6月30日
F1 セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、F1オーストリアGPの予選Q2後にエンジンの空気圧供給ラインに問題が発生。Q3を走行することができなかった。

2番手タイムで予選Q2を突破していたセバスチャン・ベッテルだが、その直後、ガレーッジではFIAの技術者を含めてスタッフが集結して物々しい雰囲気に。

【動画】 シャルル・ルクレールのポールラップ / F1オーストリアGP 予選

2019年6月30日
F1 シャルル・ルクレール
フェラーリのシャルル・ルクレールは、2019年のF1世界選手権の第9戦となるF1オーストリアGPの予選で、レッドブル・リンクのコースレコードを更新して自身2度目のポールポジションを獲得した。

FP2、FP3とトップタイムを記録してきたシャルル・ルクレールは、1回目のアタックで1分03秒208を記録。そのタイムでもポールポジションは決まっていたが、2回目のアタックでタイムをさらに更新。

セバスチャン・ベッテル 「僕たちはまだ改善できる」 / F1オーストリアGP

2019年6月29日
F1 セバスチャン・ベッテル オーストリアGP
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、F1オーストリアGP初日のフリー走行を8番手タイムで終了。“まだ改善できる”と田ごたえを語った。

フリー走行2回目の終盤、セバスチャン・ベッテルは最終コーナーでスピン。そのままバリアの方へスライドしていったが、クラッシュすることなくマシンは止まった。ベッテルはこのインシデントが影響を与えることはなかったと語る。

シャルル・ルクレール 「かなり生産的な一日」 / F1オーストリアGP

2019年6月29日
F1 シャルル・ルクレール オーストリアGP
フェラーリのシャルル・ルクレールは、F1オーストリアGP初日のフリー走行2回目をトップタイムで終了。“かなり生産的な一日”だったと振り返った。

「全体的にかなり生産的な一日を過ごせたし、セットアップ周りで多くのテストを消化することができた。クルマのフィーリングはいい感じだ」とシャルル・ルクレールはコメント。

シャルル・ルクレール 「メルセデスのレベルに匹敵するのは難しい」

2019年6月28日
F1 シャルル・ルクレール
フェラーリのシャルル・ルクレールは、F1オーストラリアGPでもメルセデスが強いと考えている。

今年、メルセデスは開幕からの8戦で全勝。そのうち6回は1-2フィニシュを果たす圧倒的な強さをみせており、連戦となるオーストリアGPでもトラブルがない限りは二人が優勝を争うと予想されている。

シャルル・ルクレールは、先週末のフランスGPを3位表彰台で終えている。

ブレンドン・ハートレー、フェラーリのリザーブドライバーも担当

2019年6月27日
F1 ブレンドン・ハートレー フェラーリ
元トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは、現時点でフェラーリのリザーブドライバーの役割であり、それだけでなく、カスタマーのアルファロメオ・レーシングでも同じ役割を担っているという。

昨年末でトロロッソ・ホンダのF1シートを喪失したブレンドン・ハートレーは、来季のFIA(世界耐久選手権)にフェルナンド・アロンソの後任としてトヨタから参戦することが決定している。

フェラーリ、F1オーストリアGPでも空力アップデートのテストを継続

2019年6月27日
F1 フェラーリ オーストリアGP
フェラーリは、F1オーストリアGPでも前戦で投入した空力アップグレードのテストを継続していく。

フェラーリは、F1フランスGPにいくつかアップグレードを持ち込んだ。アップデートされたフロントウイング、リアウイング、ブレーキダクトは予選とレースでも搭載されたが、新しいフロアは金曜フリー走行後に取り除かれた。
«Prev || ... 291 · 292 · 293 · 294 · 295 · 296 · 297 · 298 · 299 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム