ルイス・ハミルトン 「フェラーリは今後どのサーキットでも強い」

2019年9月25日
ルイス・ハミルトン 「フェラーリは今後どのサーキットでも強い」
メルセデスのルイス・ハミルトンは、フェラーリはSF90の弱点を解決して今後は“どのタイプのサーキットでも機能する”ようになった考えており、メルセデスよりもフェラーリの方が優位に立っていると警戒する。

夏休み後の2連勝はフェラーリの得意な高速サーキットが要因だったと考えられていたが、低速でツイスティなシンガポールではメルセデスやレッドブル・ホンダに対して苦戦を強いられることになると考えられていた。

レッドブルF1代表、フェラーリの“ジューシー”な燃料に未だ着目

2019年9月25日
レッドブルF1代表、フェラーリの“ジューシー”な燃料に未だ着目
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、フェラーリが燃料面で何か特殊なことを行っているのではないかと未だ着目している。

今年、フェラーリがストレートスピードで大きな優勢性を持っていることが明らかになった後、クリスチャン・ホーナーは「フェラーリのガレージで燃料はグレープフルーツジュースのような匂いがする」と語っていた。

フラビオ・ブリアトーレ 「フェラーリの逆転タイトルの可能性は低い」

2019年9月25日
フラビオ・ブリアトーレ 「フェラーリの逆転タイトルの可能性は低い」
フラビオ・ブリアトーレは、2019年の残りのレースでフェラーリがメルセデスを逆転してタイトルを獲得できるとは考えていない。

フェラーリは、夏休み以降のレースで3連勝。ランキングトップのルイス・ハミルトンと3位のシャルル・ルクレールとの差は96ポイント、コンストラクターズ選手権の差は133ポイントまで縮まった。

フェラーリ、F1ロシアGPで最新アップデートが実証されることを期待

2019年9月25日
フェラーリ、F1ロシアGPで最新アップデートが実証されることを期待
フェラーリのライバル対する強力なペースは、一連の空力アップデートによって今週末のF1ロシアGPでさらに改善される可能性がある。

フェラーリは、夏休み後のスパ・フランコルシャンとモンツァでシャルル・ルクレールが2戦連続でポール・トゥ・ウィンを果たし、先週末のシンガポールではセバスチャン・ベッテルが22戦ぶりとなる勝利を挙げて3連勝を果たした。

セバスチャン・ベッテル 「報じられているほど酷いスランプではなかった」

2019年9月24日
セバスチャン・ベッテル 「報じられているほど酷いスランプではなかった」
セバスチャン・ベッテルは、物事がうまくいっていないときに批判されるのは“ゲームの一部”だと語り、報じられているほどスランプは悲惨なものではなかったと語る。

4度のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、F1シンガポールGPで優勝を果たし、22戦続いていた未勝利記録に終止符を打った。

フェラーリ、1-2フィニッシュで3連勝 / F1シンガポールGP

2019年9月24日
フェラーリ、1-2フィニッシュで3連勝 / F1シンガポールGP
フェラーリは、F1イタリアGPの決勝レースで、セバスチャン・ベッテルが優勝、シャルル・ルクレールも2位に続き、1-2フィニッシュを達成。2008年以来となる3連勝を果たした。

マッティア・ビノット(チーム代表)
「今日の1-2は我々にとって非常に重要だ。スパ・フランコルシャンやモンツァとは全く異なるタイプのサーキットで、異なるシナリオで達成したものからだ」

セバスチャン・ベッテル、F1シンガポールGPのドライバー・オブ・ザ・デー

2019年9月24日
セバスチャン・ベッテル、シンガポールGPのドライバー・オブ・ザ・デー
フェラーリのセバスチャン・ベッテルが、F1シンガポールGPのドライバー・オブ・ザ・デーに選出された。

“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。セバスチャン・ベッテルは、F1シンガポールGPの決勝レースで逆転優勝。昨年のF1ベルギーGP以来、22戦、392日ぶりの待望の今季初勝利となった。

セバスチャン・ベッテル、22戦ぶりの勝利「自分自身を信じ続けてきた」

2019年9月23日
セバスチャン・ベッテル、22戦ぶりの勝利「自分自身を信じ続けてきた」 / F1シンガポールGP
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、F1シンガポールGPの決勝レースで優勝。昨年のF1ベルギーGP以来、22戦、392日ぶりの待望の今季初勝利となった。

レースはポールポジションからスタートしたシャルル・ルクレールが序盤をリード。しかし、1回目のピットストップのタイミングでセバスチャン・ベッテルがオーバーカットに成功する。終盤には3回のセーフティカーが導入される荒れた展開となったが、ベッテルはトップでチェッカーを受けた。

シャルル・ルクレール 「あのような形で勝利を“失う”のは悔しい」

2019年9月23日
シャルル・ルクレール 「あのような形で勝利を“失う”のは悔しい」 / フェラーリ F1シンガポールGP
フェラーリのシャルル・ルクレールは、F1シンガポールGPの決勝レースを2位でフィニッシュ。チームメイトにアンダーカットされて勝利を逃したことに納得がいっていないと語る。

ポールポジションからスタートしたシャルル・ルクレールはレース前半をリードし、タイヤを労わるためにペースをコントロール。上位グリープと後続のミディアムのグループとのギャップが縮まっていたことから、各ドライバーがピットインのタイミングを探り合うことになった。
«Prev || ... 287 · 288 · 289 · 290 · 291 · 292 · 293 · 294 · 295 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム