ミカ・ハッキネン 「フェラーリF1は自身に満ちたレース戦略をみせた」

2022年7月13日
ミカ・ハッキネン 「フェラーリF1は自身に満ちたレース戦略をみせた」
元F1王者のミカ・ハッキネンは、スクーデリア・フェラーリがF1タイトルの希望を維持するためには、オーストリアで行ったようなパフォーマンスを続けなければならないと語る。

ミカ・ハッキネンは、チャンピオンシップリーダーのホームレースでスクーデリア・フェラーリがレッドブルを上回った方法が、シーズン後半の戦いに自信を与えると信じている。

フェラーリF1代表 「新型リアウイングがレッドブルとの差を縮めた」

2022年7月13日
フェラーリF1代表 「新型リアウイングがレッドブルとの差を縮めた」
スクーデリア・フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、F1オーストリアグランプリでの勝利は、過去3レースで投入した新型リアウイングがレッドブル・レーシングとのギャップを縮めた結果だと考えている。

1週間前のシルバーストンでのカルロス・サインツJr.の勝利に続き、レッドブルリンクではシャルル・ルクレールがマックス・フェルスタッペンをコース上で3回オーバーテイクする強さで優勝。スクーデリア・フェラーリは2連勝と波に乗っている。

メルセデスとフェラーリ、アウディ/ポルシェのF1参入への妨害を否定

2022年7月12日
メルセデスとフェラーリ、アウディ/ポルシェのF1参入への妨害を否定
メルセデスとフェラーリは、2026年のF1エンジンレギュレーションの最終化を遅らせることにより、フォルクスワーゲン・グループのアウディとポルシェのF1参入を妨害していることを否定した。

フォルクスワーゲン・グループが所有するアウディとポルシェは、2026年にF1に参入することを目指しているが、その年から施工される新しいF1エンジンレギュレーションはまだ確定していない。

カルロス・サインツJr. マシンから出火「マーシャルの反応は遅すぎた」

2022年7月12日
カルロス・サインツJr. マシンから出火「マーシャルの反応は遅すぎた」 / スクーデリア・フェラーリ F1オーストリアGP
スクーデリア・フェラーリのカルロス・サインツJr.は、F1オーストリアグランプリでのエンジン火災に対するマーシャルの反応をもっと早くする必要があると訴えた。

エンジンブローに見舞われたカルロス・サインツJr.は、ターン4のランオフエリアのアクセスポイント近くの傾斜に停車。マーシャルが駆け寄り、右フロントホイールの後ろに止め輪を置いて車が後方に転がるのを停めたが、車を所定の位置に配置しようとすると車は動き始めた。

フェラーリF1代表 「ルクレールの故障が心配でラスト3周は見れなかった」

2022年7月12日
フェラーリF1代表 「ルクレールの故障が心配でラスト3周は見れなかった」 / オーストリグランプリ
スクーデリア・フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、F1オーストリアグランプリのレース終盤にシャルル・ルクレールに発生したスロットルのトラブルを非常に心配していたため、終了間際のラップを見れなかったと明かした。

シャルル・ルクレールは、日曜日のレッドブルリンクでスクーデリア・フェラーリのかなり快適な1-2フィニッシュをリードする準備ができているように見えたが、レース終盤に状況は一変した。

シャルル・ルクレール 今季3勝目「本当にこの勝利を必要としていた」

2022年7月11日
シャルル・ルクレール 今季3勝目「本当にこの勝利を必要としていた」 / スクーデリア・フェラーリ F1オーストリアGP 決勝
シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)は、2022年F1オーストリアグランプリで優勝。4月の第3戦オーストリア以来となる今季3勝目を挙げた。

スクーデリア・フェラーリは、数か月ぶりにマックス・フェルスタッペン/レッドブルよりもリアルな速さをみせた。2番グリッドからスタートしたシャルル・ルクレールは、3回にわたってフェルスタッペンをコース上でオーバーテイクした。

フェラーリF1、オリジナルの“跳ね馬”を掲げて初登場から90年を祝う

2022年7月11日
フェラーリF1、オリジナルの“跳ね馬”を掲げて初登場から90年を祝う / オーストリアグランプリ
スクーデリア・フェラーリは、F1オーストリアグランプルの週末、F1-75の側面にスクーデリアのオリジナルの“跳ね馬”のエンブレムを飾り、記章の初登場から90周年を祝った。

フェラーリの有名なシンボルは、第一次世界大戦の伝説的な人物、イタリアの戦闘機パイロットであるフランチェスコ・バラッカが原典。彼は、所属していたピエモンテレアーレカヴァレリアの戦闘機をバラッカ家の家紋である「跳ね馬」で飾った。

カルロス・サインツJr. 失意のマシン炎上リタイア「1-2は簡単に達成できた」

2022年7月11日
カルロス・サインツJr. 失意のマシン炎上リタイア「1-2は簡単に達成できた」 / スクーデリア・フェラーリ F1オーストリアGP 決勝
カルロス・サインツJr.(スクーデリア・フェラーリ)は、2022年F1第11戦オーストリアグランプリの決勝をリタイアで終えた。

前戦シルバーストンでF1初優勝を果たしたカルロス・サインツJr.は、日曜日のレッドブルリンクでは優勝したチームメイトのシャルル・ルクレールのペースには及ばないように見えたが、それでもマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)を抜いて2位表彰台は確実かと思われた。

フェラーリF1首脳 「決勝は2対2の戦い。両ドライバーの貢献が不可欠」

2022年7月10日
フェラーリF1首脳 「決勝は2対2の戦い。両ドライバーの貢献が不可欠」 / オーストリアグランプリ
スクーデリア・フェラーリのレーシングディレクターを務めるローラン・メキーズが、2022年F1第11戦オーストリアグランプリのスプリントを振り返った。

スプリントでは、シャルル・ルクレールとカルロス・サインツJr.が序盤にチームメイト同士でバトル。結果として優勝したマックス・フェルスタッペンが逃げる隙を作った。
«Prev || ... 164 · 165 · 166 · 167 · 168 · 169 · 170 · 171 · 172 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム