メルセデス、FRICシステムにアクティブサスペンション疑惑
2016年9月14日

同誌によると、メルセデスは、F1で最高のエンジンだけでなく、賢い調整のおかげで最高のシャシーも有していると報道。
2017年F1マシン、レッドブルがスタイリング面で中心的役割
2016年9月12日

2017年はレギュレーションが大幅に変更になり、F1マシンはフロントとリアのウイングがワイドになり、タイヤも太くなる。
各F1ドライバーのパワーユニット使用状況 (F1イタリアGP終了時点)
2016年9月10日

F1レギュレーションでは、各ドライバーあたり5基のペナルティを使用することができる。そして、パワーユニットを構成する6つのコンポーネントのどれかひとつが6基目に達した時点で10グリッド降格ペナルティが課せられ、2つ目以降のコンポーネントは5グリッド降格となる。
各F1ドライバーのパワーユニット使用状況 (F1ベルギーGP終了時点)
2016年8月31日

F1レギュレーションでは、各ドライバーあたり5基のペナルティを使用することができる。そして、パワーユニットを構成する6つのコンポーネントのどれかひとつが6基目に達した時点で10グリッド降格ペナルティが課せられ、2つ目以降のコンポーネントは5グリッド降格となる。
カルロス・サインツ、2017年F1マシンは「別カテゴリーのようなルックス」
2016年8月31日

2017年のF1マシンは、テクニカルレギュレーションが大幅に変更となり、空力や幅の広いタイヤなどによってルックスも変わることになる。
カルロス・サインツは、2017年のトロ・ロッソのシャシーを目にして、その見通りに興奮したと語る。
F1:2017年F1マシンのルックスは80〜90年代を彷彿?
2016年8月13日

現在、F1チームは、ワイドなシャシー、多くのダウンフォース、大きなタイヤを特徴とする2017年F1マシンに取り組んでいる。
2017年F1マシンのルックスはより“アグレッシブ”なものになるかと質問されたアンディ・グリーンは「間違いない」とコメント。
F1:2021年以降のエンジン計画は“大きな検討事項”
2016年8月10日

メルセデスは、論争の的となる“パワーユニット時代”の最初の3シーズンを支配。2017年からF1レギュレーションは大幅に変更されるが、それでも基本的な1.6リッター V6フォーミュラは2020年末までもはや変えることはできない。
各F1ドライバーのパワーユニット使用状況 (F1ドイツGP終了時点)
2016年8月3日

F1レギュレーションでは、各ドライバーあたり5基のエンジンを使用することができる。そして、パワーユニットを構成する6つのコンポーネントのどれかひとつが6基目に達した時点で10グリッド降格ペナルティが課せられ、2つ目以降のコンポーネントは5グリッド降格となる。
F1:2017年のハロー導入を否決
2016年7月29日

木曜日にジュネーブでF1ストラテジーグループの会議が行われ、2017年にF1カーにハローを導入するために必要な成熟が欠けているということで決定した。
「来シーズンのF1ではないだろう」とバーニー・エクレストンは頭部保護デバイスの導入についてコメント。