メルセデス 「コンストラクターズ順位は全てを物語ってはいない」
2019年4月11日

フェラーリ優勢とみられていた2019年のF1世界選手権だが、開幕2戦で結果を出したのはメルセデスだった。開幕戦ではバルテリ・ボッタスがファステストラップを記録して最大44ポイントを獲得。第2戦でもフェラーリのトラブルもあって1-2フィニッシュを達成。現時点で87ポイントを獲得してコンストラクターズ選手権の首位に立っている。
フェラーリ 「上海でSF90のパフォーマンスと信頼性を確認したい」
2019年4月11日

冬季テストでは圧倒的なパフォーマンスを見せていたフェラーリだが、開幕戦オーストラリアGPでは予想外に苦戦を強いられた。
マクラーレン、F1中国GPでのミッドフィールドの勢力図の変化を予想
2019年4月10日

マクラーレンはオーストラリアGPとバーレーンGPで入賞争いを展開。バーレーンではランド・ノリスが6位入賞を果たしてマクラーレンに今シーズン初ポイントをもたらした。
シャルル・ルクレール 「バーレーンと同じ競争力があることを願う」
2019年4月10日

「上海のトラックは去年一度だけしかレースをしてないので、それほど知っているわけではない。予選には良い思い出があるけど、レース自体はそれほどでもなかった」とシャルル・ルクレールは語る。
セバスチャン・ベッテル 「F1の1000回目のレースを勝利で祝いたい」
2019年4月10日

「中国GPはかなり長い間カレンダーに載っているし、シーズンで最もテクニカルで難しいトラックのひとつで開催される」とセバスチャン・ベッテルは語る。
ホンダF1 「パワーユニットとシャシーの両方に改善の余地がある」
2019年4月10日

今年からレッドブル・レーシングにもF1エンジンの供給を拡大したホンダは、開幕2戦を信頼性のトラブルなく乗り切っており、ここまで4台すべてが完走している。
ダニール・クビアト 「中国GPは3位表彰台を獲得した思い出の場所」
2019年4月10日

開幕戦では9位入賞を果たしたダニール・クビアトだが、第2戦では予選からは歯車がかみ合わずにノーポイントで終えている。F1中国GPは2016年に3位表彰台を獲得したグランプリであり、いいセットアップが見つけられれば、良い週末を過ごせるはずだとダニール・クビアトは語る。
アレクサンダー・アルボン 「中国に行くのは初めてなので楽しみ」
2019年4月10日

今年トロロッソ・ホンダでF1デビューを果たしたアレクサンダ・アルボンは、前戦バーレーンGPで9位入賞を果たしてF1初ポイントを獲得。上海インターナショナルサーキットを走るのは初めてだが、少しずつコツを掴んでいきたいと語る。
レッドブル・レーシング、10年前の中国GPでのF1初勝利を振り返る
2019年4月9日

2009年のF1中国GPで、セバスチャン・ベッテルは難しいコンディションとなった上海インターナショナルサーキットでレッドブルに初優勝をもたらした。レースではチームメイトのマーク・ウェバーも2位に続き、1-2フィニッシュでチームとしては初勝利を祝った。