カルロス・サインツJr. ウィリアムズF1初表彰台の裏に「ユニコーンのお守り」

2025年9月24日
カルロス・サインツJr. ウィリアムズF1初表彰台の裏に「ユニコーンのお守り」
カルロス・サインツJr.は、F1アゼルバイジャンGPでの初のウィリアムズでの表彰台に、ひそかな「お守り」を持ち込んでいた。

カルロス・サインツJr.はバクーでの力強い走りで、レッドブルのマックス・フェルスタッペン、メルセデスのジョージ・ラッセルに次ぐ3位を獲得し、ウィリアムズのカラーで初めて表彰台に立った。

ウィリアムズF1代表 カルロス・サインツJr.の表彰台は「一生忘れない」

2025年9月23日
ウィリアムズF1代表 カルロス・サインツJr.の表彰台は「一生忘れない」
ウィリアムズF1チーム代表のジェームス・ボウルズは、カルロス・サインツJr.が3位表彰台を獲得したアゼルバイジャンGPについて「一生忘れない」と語り、チームの歴史的な成果を称えた。サインツはキャリア通算28回目、そしてウィリアムズ加入後初となる表彰台をバクーの市街地で獲得した。

31歳のカルロス・サインツJr.は、土曜の予選Q3で圧巻の走りを披露し、ウィリアムズで初めてフロントロウ(2番手)を確保。日曜の決勝では冷静かつ堅実な走りで初の表彰台をチームにもたらし、これは実に4年ぶりの快挙となった。

ルクレール F1バクー後に災難「これ以上悪くならないと思ってたのに…」

2025年9月22日
ルクレール F1バクー後に災難「これ以上悪くならないと思ってたのに…」
予選でクラッシュし、決勝も9位に終わったシャルル・ルクレールは「アゼルバイジャンの週末はこれ以上悪くならない」と思っていた。だがそこにカルロス・サインツJr.と“バン”が待っていた。

フェラーリ時代にチームメイトだったルクレールとサインツは、スペイン人ドライバーがウィリアムズへ移籍した後も友情を続けており、今も一緒にグランプリへ移動することが多い

カルロス・サインツJr. ウィリアムズF1加入後初表彰台でハミルトンに一撃

2025年9月22日
カルロス・サインツJr. ウィリアムズF1加入後初表彰台でハミルトンに一撃
カルロス・サインツJr. は、F1アゼルバイジャンGPでウィリアムズ加入後初となる表彰台を獲得した。決勝を3位で終えたサインツは、移籍ドライバーの中で「最も適応している」と発言し、自身に代わってフェラーリに加入したルイス・ハミルトンに対してさりげない一撃を放った。

土曜の予選でサインツは2番手を確保し、決勝でもその順位を活かして3位を守り切った。

カルロス・サインツJr. ウィリアムズF1で初表彰台「言葉にならないほど嬉しい」

2025年9月22日
カルロス・サインツJr. ウィリアムズF1で初表彰台「言葉にならないほど嬉しい」
カルロス・サインツJr.は、アゼルバイジャンGPでウィリアムズ加入後初となる表彰台を獲得し、「言葉にできないほど最高の気分」と喜びを語った。

フェラーリから移籍して以来、ウィリアムズ・レーシングで苦しいシーズンを送っていたサインツは、バクーに到着するまで6戦連続でノーポイントに終わっていた。

カルロス・サインツ 予選2位「ウィリアムズに表彰台を」 F1アゼルバイジャンGP

2025年9月21日
カルロス・サインツ 予選2位「ウィリアムズに表彰台を」 F1アゼルバイジャンGP
カルロス・サインツJr.(ウィリアムズ)が、アゼルバイジャンGP予選で見事な走りを見せ、2番手を獲得した。混乱続きの展開で冷静に対処し、チームにとって大きな結果をもたらした。

Q1・Q2では、赤旗や路面の変化でセッションが何度も中断されるなか、サインツは確実にタイムを刻んで突破。迎えたQ3は雨粒が落ち始める難条件となり、ライバルたちがミスを重ねるなかでミディアムタイヤを選択した。

カルロス・サインツJr. 「ウィリアムズF1の特異な弱点」2026年マシンで克服へ

2025年9月15日
カルロス・サインツJr. 「ウィリアムズF1の特異な弱点」2026年マシンで克服へ
カルロス・サインツは、長きにわたってチームを苦しめてきた「極端」で「特異な」弱点が、F1の新たな2026年規則下でデビューするマシンに存在しないよう、ウィリアムズが徹底的なプロセスを進めていることを明らかにした。

サインツの加入は、ウィリアムズが復調を謳歌するタイミングと重なっている。2025年は残り8戦を残して、チームは過去7シーズンの合計を上回るポイントを積み上げている。

カルロス・サインツJr. F1オランダGPのペナルティをFIAが撤回

2025年9月13日
カルロス・サインツJr. F1オランダGPのペナルティをFIAが撤回
FIA(国際自動車連盟)は、オランダGPにおけるカルロス・サインツJr.の10秒ペナルティに関してウィリアムズが提出した「再審請求(Right of Review)」について、最終的な判断を下した。

審問は9月12日(金)に行われ、ウィリアムズ・レーシングが申請したものだった。サインツはザントフォールトでレーシングブルズのリアム・ローソンと接触したとして、10秒のタイムペナルティとスーパーライセンスに2点のペナルティポイントを科されていた。

カルロス・サインツJr. ウィリアムズF1に不満「楽しいクルマではない」

2025年9月12日
カルロス・サインツJr. ウィリアムズF1に不満「楽しいクルマではない」
カルロス・サインツJr.は、今季移籍したウィリアムズFW47について「運転して楽しいクルマではない」と率直に吐露した。自身の好むスタイルと大きく異なるマシン特性に苦しみ、結果がついてこない現状にフラストレーションを募らせている。

シーズン序盤は安定してポイントを重ねたものの、カナダGP以降はノーポイントが続く苦境。予選では速さを見せながらも決勝で報われない展開に「気分が沈む」と語るなど、不満と落胆が表面化している。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 · 6 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム