メルセデスAMG、公道F1カー『プロジェクト ワン』を発表
2017年9月13日

メルセデスAMG プロジェクト ワンは、メルセデスAMGの創業50周年を記念して開発されたハイパーカー。現行F1マシンに搭載される1.6リッター V6ターボ“パワーユニット”をミッドシップにレイアウトする。
アウディ スポーツ、R8に後輪駆動の『アウディ R8 V10 RWS』を追加
2017年9月13日

アウディ R8 V10 RWS(複合燃費:12.6~12.4ℓ/100km、CO2排出量:286~283g/km)には、クーペとスパイダーの両モデルが設定され、それぞれ999台が限定生産される予定。後輪駆動を採用したこのモデルは、ベーリンガーホフ(Böllinger Höfe)のR8ファクトリーで生産される。
トヨタ、ハイラックスを13年ぶりに日本市場へ導入
2017年9月12日

ハイラックスは1968年の発売開始以来、約180の国および地域で販売。累計世界販売台数は約1,730万台と、世界各国で愛用されている。
ファン・パブロ・モントーヤ、ブガッティで0-400km/h加速の世界記録
2017年9月12日

ブガッティ・シロンは、心臓部に8リッター W16 クワッドターボを搭載し、1479馬力を発生。最高速度は420km/hを誇る世界最高速の市販車。価格は約3億円となる。
メルセデスAMG、公道F1カー『プロジェクト ワン』の画像を公開
2017年9月11日

メルセデスAMG プロジェクト ワンは、メルセデスAMGの創業50周年を記念して開発されたハイパーカー。現行F1マシンに搭載される1.6リッター V6ターボ“パワーユニット”をミッドシップにレイアウトする。
アルファロメオ、新型ジュリアを10月14日に発売
2017年9月7日

新型ジュリアは、1962年に誕生した初代ジュリア、ならびに1990-2000年代に絶大な人気を博したAlfa Romeo 156、Alfa Romeo 159の系譜を継ぐ、Dセグメントのスポーツサルーン。アルファロメオ・ブランドにとってジュリアは、新時代の序開きを象徴するフラッグシップモデルとして重要な役割を担う。
ガソリンスタンドを「ENEOS」に統一 … エッソ/モービル/ゼネラルは廃止
2017年9月7日

今年4月のJXエネルギーと東燃ゼネラル石油との経営統合以降、サービスステーションブランドは、JXエネルギーで使用してきた「ENEOS」と東燃で使用してきた「エッソ・モービル・ゼネラル」の合計4ブランドを継続使用してきた。
日産、新型リーフを発表 … 航続距離400kmに
2017年9月6日

新型「日産リーフ」は、ゼロ・エミッションである事に加え、電動パワートレインならではのパワフルな加速、そして低重心を活かした軽快なハンドリングを実現し、さらに進化した自動運転技術を始めとする先進技術を合わせ持つ、「技術の日産」の粋を結集したクルマ。
ホンダ、量産EVコンセプトカー「アーバンEV コンセプト」を世界初公開へ
2017年8月30日

ホンダは、グローバルでの電動化目標から5年先駆けた「2025年をめどに欧州四輪商品ラインアップにおける販売数の3分の2を、ハイブリッド、プラグインハイブリッド、バッテリーEV、燃料電池といった電動化車両に置き換える」という欧州市場での目標達成に向けて、電動化を推進していく。