【動画】 2019年 F1カナダGP フリー走行2回目
2019年6月8日

90分間のFP2セッションは現地時間14時、気温25.3℃、路面温度49.6℃と午前中よりも温度が上昇したなかでスタート。
【動画】 2019年 F1カナダGP フリー走行1回目
2019年6月8日

現地時間10時。気温17.8℃、路面温度26.7℃のドライコンディションで90分間のFP1セッションはスタート。頻繁に使用されていないサーキットの路面が汚れていることもあり、各チームが比較的スローなスタートとなった。
【動画】 ルイス・ハミルトン、ウォールにクラッシュ / F1カナダGP
2019年6月8日

FP1でトップタイムを記録していたルイス・ハミルトンは、ミディアムタイヤで走行中にターン9で立ち上がりでコントロールを失ってウォールにクラッシュ。右リアタイアをパンクさせてピットへと戻った。
マックス・フェルスタッペン、13番手も「クルマの感触は良かった」
2019年6月8日

フリー走行1回目は4番手タイムを上々の滑り出しを見せたマックス・フェルスタッペンだったが、フリー走行2回目ではウォールにヒットするというアクシデントによってクイックラップを完了することができなかった。
ホンダF1 「予選と決勝に向けてやらなければいけないことは山積み」
2019年6月8日

ホンダのF1パワーユニット(PU)には問題は発生しなかったものの、ホンダのF1エンジンを搭載するマシンは、ホンダ勢は、レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーが12番手、マックス・フェルスタッペンが13番手。トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンが14番手、ダニール・クビアトが15番手で初日のセッションを終了。
ピエール・ガスリー 「現時点では良いペースで走れていない」
2019年6月8日

「今日のフリー走行では多くのことをテストしたけど、現時点では良いペースで走れていないと思うので、今晩の作業で明日に向た解決策を見つけなくてはならない」とピエール・ガスリーはコメント。
ダニール・クビアト 「何が足りていないのかを解明していく」
2019年6月8日

「今日のセッションは興味深い結果になった。このサーキットではいつも、金曜の夜に予選日のために多くの作業が必要となる。だから、今日のP1とP2から『なにが足りなかったのか」を明日のよりよい結果のために見出さなければなりない」とダニール・クビアトはコメント。
アレクサンダー・アルボン 「厳しい一日。良いペースが掴めていない」
2019年6月8日

ジル・ヴィルヌーヴ・サーキットでの初のグランプリ週末となるアレクサンダー・アルボンだが、両方のセッションで14番手とペースを掴まておらず、解決策を見つけ出さなければならないと語る。
F1カナダGP フリー走行2回目 | シャルル・ルクレールがトップタイム
2019年6月8日

ホンダ勢は、レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーが12番手、マックス・フェルスタッペンが13番手。トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンが14番手、ダニール・クビアトが15番手で初日のセッションを終えた。