F1カナダGP 予選Q1 結果 | ホンダ勢の4台は突破、ライコネン敗退
2019年6月9日

現地時間14時。気温21.6℃、路面温度45.3℃のドライコンディションで18分間のQ1セッションはスタート。ウィリアムズのロバート・クビサからアタックを開始する。FP3でエンジンがブローしたランス・ストロール(レーシングポイント)は“フェーズ1”にエンジンを戻している。
F1カナダGP フリー走行3回目 | セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2019年6月9日

土曜日の天候は晴れ。現地時間11時、気温18.6℃、路面温度36.7℃のドライコンディションで60分間のFP3セッションはスタート。マクラーレンのランド・ノリスを先頭にコースインする。
【速報】 2019年 F1カナダGP フリー走行3回目 結果・タイム
2019年6月9日

ホンダ勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが5番手、ピエール・ガスリーが6番手。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが10番手、アレクサンダー・アルボンが14番手で予選前のセッションを終えた。
F1 カナダGP 金曜フリー走行 | トップ10ドライバーコメント
2019年6月8日

初日は路面が汚れており、多くのドライバーがタイヤのグリップに苦戦。初日はシャルル・ルクレールがトップタイム、セバスチャン・ベッテルが2番手とフェラーリが1-2体制で終了。メルセデスのルイス・ハミルトンはFP2でクラッシュを喫して6番手だった。
【動画】 マックス・フェルスタッペン、ウォールにヒット / F1カナダGP
2019年6月8日

マックス・フェルスタッペンは、フリー走行2回目の最初の予選シミュレーションのアタックを終えようといたが、低速走行中のピエール・ガスリーが最終シケインに向けて加速していた。
レッドブル・ホンダ | 2019年 F1カナダGP 金曜フリー走行レポート
2019年6月8日

ピエール・ガスリー (12番手)
「今日のフリー走行では多くのことをテストしたけど、現時点では良いペースで走れていないと思うので、今晩の作業で明日に向た解決策を見つけなくてはならない」
トロロッソ・ホンダ | 2019年 F1カナダGP 金曜フリー走行レポート
2019年6月8日

アレクサンダー・アルボン (14番手)
「チームにとって厳しい一日だった。明日のために今夜は課題を持ち帰り、解決策を見つけだすために最善を尽くさなければならない」
ルノーF1チーム | 2019年 F1カナダGP 金曜フリー走行レポート
2019年6月8日

ダニエル・リカルド (8番手)
「かなり良い一日だったし、多くの走行を重ねることができた。僕たちが目指している位置に近づいていると思う。まだもう少し望んでいるけどね」
アルファロメオ | 2019年 F1カナダGP 金曜フリー走行レポート
2019年6月8日

キミ・ライコネン (16番手)
「いい感じのスタートが切れたし、まだクルマのフィーリングはベストではないけど、2回のプラクティスでいくつか異なることを試した。やらなければならないことはまだたくさんあるし、ミッドフィールドはとてもタイトなので、コンマ数秒速く走れれば、いくつかポジションは上げられるはずだ」