F1カナダGP 決勝 | 各ドライバーの持ちタイヤ数
2019年6月9日

ピレリは、モントリオールにC3(ハード/ホワイト)、C4(ミディアム/イエロー)、C5(ソフト/レッド)という最も軟らかいレンジのコンパウンドを持ち込んでおり、決勝ではハードもしくミディアムのいずれか1セットを使用されなければならない。
トロロッソ・ホンダ | 2019年 F1カナダGP 予選レポート
2019年6月9日

ダニール・クビアト(12番手)
「土曜日はチームにとって堅実なセッションになったと思うし、僕も自分の走行には満足しているので、この結果はそこまで悪いものだとは思っていない。昨日よりマシンは改善されたし、トップ10に入れればよかったけど、余裕を持ってトップ10に入るためにはあとコンマ数秒が足りていなかったと思う」
ホンダ | 2019年 F1カナダGP 予選レポート
2019年6月9日

4台のホンダ PUを搭載したマシンは、アストンマーティン・レッドブル・レーシングの2台がトップ10内、そしてレッドブル・トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが10番手、アレックス・アルボンが11番手にてQ1を通過。
レッドブル・ホンダ 「ミディアムでは十分なペースを発揮できなかった」
2019年6月9日

Q3への進出を決めたピエール・ガスリーは、決勝セカンドロースタートを争う激しいバトルを繰り広げた。3番手のルクレール選手にわずか0.159秒届かなかったが、決勝グリッド5番手という前向きな結果で予選を終えた。
2019年 F1カナダGP | 予選 動画ハイライト
2019年6月9日

気温21.6℃、路面温度45.3℃のドライコンディションで予選セッションは開始。Q1ではレーシングポイントの2台、ウィリアムズの2台、そして、アルファロメオ・レーシングのキミ・ライコネンが敗退。ライコネンのQ1敗退は2005年のオーストラリア以来となる。
ルイス・ハミルトン 「フェラーリには最終セクターで負けただけ」
2019年6月9日

ルイス・ハミルトンは、Q3の最初のアタックでタイムシートのトップに立ち、2回目のアタックでは区間ベストを更新する走りをみせていたが、最終ラップのヘアピンでロックしたことで0.206秒でセバスチャン・ベッテルにポールポジションの座を明け渡すことになった。
セバスチャン・ベッテル 「17戦ぶりのポールポジションは純粋に嬉しい」
2019年6月9日

セバスチャン・ベッテルは、予選Q3の最後のアタックでルイス・ハミルトンを上回り、今シーズン初ポールポジションを獲得。昨年のF1ドイツGP以来、実に17戦ぶりのポールポジションなった。
フェラーリ | 2019年 F1カナダGP 予選レポート
2019年6月9日

セバスチャン・ベッテル(1番手)
「僕たちにとって良い一日だったし、チームのために本当にうれしく思う。この数カ月は僕たちにとって簡単ではなかったし、今日のような結果を出せてうれしい。スタッフ全員に正しいメッセージを送ることができたと思う」
メルセデス | 2019年 F1カナダGP 予選レポート
2019年6月9日

ルイス・ハミルトン(2番手)
「今日はすべてを出し切れたと思うので、がっかりはしていない。タイミングは正しかったし、手順も良かった。僕たちはできる限りのことをした。全体的に僕たちが行った仕事には満足しているし、レースに向けて良い立場にいる」