ロバート・クビサ (F1ブラジルGPプレビュー)
2009年10月10日
ニック・ハイドフェルド (F1ブラジルGPプレビュー)
2009年10月10日
F1ブラジルGP解説 by デビッド・クルサード
2009年10月9日

「F1を長年開催しているサンパウロのコースには、様々な素晴らしい歴史がある。反時計回りのコースなのでドライバーの首の左側に負担が大きく、標高が高いのでエンジンパワーにも影響がある。エンジン担当のメンバーにはチャレンジングなレースとなるが、ブラジルはデューティーサイクルが少し少ないので、セバスチャンのエンジンアロケーションにとっては負担が少ない」
フェリペ・マッサ、ブラジルGPでチェッカーフラッグを担当
2009年10月9日
最終ラップにドラマが待っていたF1ブラジルGP
2008年11月4日
ティモ・グロック、ブラジルGPを振り返る
2008年11月4日

レース終盤の雨はあなたの戦略にどんな影響を及ぼしましたか?
最後の数周で雨になった際、我々はいくつか順位を上げるチャンスが訪れたと思った。ほぼ残り6周となった時、サーキットの数カ所で軽い雨が降り始めたが、その時は全員がドライタイヤだった。雨は激しさを増していったものの、他のクルマがウェットタイヤに交換するためピットインすれば自分達が順位を上げられると確信していたため、自分達はドライタイヤのまま走り続けることに決めた。それにウェットタイヤの方が優位になったのは最後の2周程度だけだったからね。我々はそのまま走り続け、そして私は4位に浮上したが、ただし最後の数周のあの状態で走り続けるのは簡単ではなかった。
ルイス・ハミルトン:インタビュー(ブラジルGP)
2008年11月4日

あなたは歴史を作りました。あなたが成し遂げたことを認識できますか?
まだ本当のこととは思えないんだ。人生で最も激しいレースだったし、気持ちはまだレースをしている。だた、チームが僕に与えてくれたチャンスに感謝している。僕に素晴らしいチャンスを与えてくれたマクラーレンとメルセデス・ベンツ、ボーダフォン・マクラーレン・メルセデスに関わるみんな、ここに来てくれた家族、僕を応援してくれた人、地元の人々に大きな敬意を表したい。それらがなければ、僕はこれを達成できなかった。フェリペは今日、素晴らしい仕事をしたし、彼の勝利と1年中の戦いを祝福したい。トップであることは素晴らしいことだ。
ティモ・グロック、「チャンピオンシップへの影響には気付かなかった」
2008年11月3日
F1最終戦ブラジルGP決勝 (ドライバーコメント)
2008年11月3日






