BMWザウバー:クビサが今季初ポイント (F1トルコGP)
2009年6月8日
BMWザウバー:マシンの進歩に手応え (F1トルコGP予選)
2009年6月6日
BMWザウバー:ダブルディフューザー (画像)
2009年6月6日
BMWザウバー:F1トルコGP初日
2009年6月5日

ロバート・クビサ (3番手)
今日はマシンのセットアップに取り組んで、ブリヂストンがイスタンブールに持ち込んだ2つのタイヤコンパウンドを理解しようとした。その上、マシンにダブルディフューザーを装着したのは今回が初めてだった。それがどのように働き、マシンのバランスにどのような影響があるかを理解するために2つの異なるテストを行った。モナコとイスタンブールの違いは大きすぎるのは、うまく働くかどうかを言うのは早すぎる。
BMWザウバー、トルコGPに改良型KERSを投入せず
2009年6月5日
ニック・ハイドフェルド (F1トルコGPプレビュー)
2009年5月30日
ロバート・クビサ (F1トルコGPプレビュー)
2009年5月30日
BMWザウバー:良いところなく両者ノーポイント (F1モナコGP)
2009年5月25日

ニック・ハイドフェルド (11位)
「スタートと最初のラップでポジションを上げようとトライしたけど、うまくいかなかった。ここは狭すぎるよ。かなりの間、エイドリアン(・スーティル)の後ろでスタックしてしまった。彼は明らかにタイヤに問題を抱えていたし、一度は彼のリアに接触さえした。ターン1でルイス(ハミルトン)がぶつかってきたけど、続けることができて良かったよ。僕は1ストップ戦略だったし、第2スティントでのソフト側のタイヤはデグラデーションが起きていた。全力を尽くしたけど、僕たちはあまりに遅すぎだったね」
BMWザウバー:2台揃ってQ1敗退 (F1モナコGP予選)
2009年5月24日

ニック・ハイドフェルド (17番手)
「もちろん、かなり期待はずれだったよ。木曜のフリー走行のあとに多くの変更を施し、今朝のセッションにももっと多くのの変更を加えたけど、予選直前は常にリスクがある。でも、それほど多くは失っていないと思っていた。実際は、良くなったというより、悪くなってしまった。でも、いずれにしてもあまり大きな違いはなかったよ。特にモナコのような特別なサーキットで、完全に制限され、あらゆるリスクを背負うことにはフラストレーションを感じた。もはやどうすることもできない。今は何が悪いのかわからない。バルセロナで前進したけど、ここでは期待以下だね」







