フェルスタッペン、血圧検査中にハミルトンのノーポイントを知る
2021年6月7日

マックス・フェルスタッペンは、F1アゼルバイジャンGPで快適にリードを築き、2戦連続でストリートレースで勝利を収めるかと思われたが、残り5周でロングストレートで高速でバリアに接触してリタイアとなった。
角田裕毅 F1アゼルバイジャンGP レース後インタビュー
2021年6月7日

F1アゼルバイジャンGPでは予選で自身初のQ3進出を果たし、決勝では自己最高位となる7位でフィニッシュ。これまでの反省を活かして着実に進歩を遂げた週末となった。
【動画】 フェルナンド・アロンソ、“2周のレース”で4ポジションアップ
2021年6月7日

8番グリッドからスタートしたフェルナンド・アロンソに競争力はなく、レース中に13番手まで順位を落としていた。チームメイトのエステバン・オコンはわずか4周でリタイアし、アルピーヌのポイント獲得の期待は暗いように見えた。
F1レースディレクター 「赤旗後にレースを再開しない理由はなかった」
2021年6月7日

47周目のマックス・フェルスタッペンのタイヤ故障によるクラッシュでは、最初はセーフティカーが導入され、その後、49周目に赤旗中断となった。残り周回数が少ないこと、また、ランス・ストロールが同じようなタイヤ故障でクラッシュしていることから、レース終了との見方もあった。
レッドブルF1代表 「ペレスがレースをフィニッシュできる保証はなかった」
2021年6月7日

レッドブル・ホンダF1にとって、まさにクリスチャン・ホーナーが“ジェットコースター”と呼ぶような乱高下のレースとなった。残り5周までマックス・フェルスタッペンを先頭に1-2フィニッシュにむけて快適にレースを進めていた。
シャルル・ルクレール 「ベッテルとガスリーは素晴らしい仕事をした」
2021年6月7日

ポールポジションを獲得したシャルル・ルクレールだが、レースは厳しいものとなった。スタートこそトップを守ったが、すぐにルイス・ハミルトンとレッドブル・ホンダの2台にポジションを奪われると、ガスリーにオーバーカットされる。
ライコネン、今季初ポイント「ラスト2周まで何もないレースだった」
2021年6月7日

「僕のレースはラスト2周になるまで特に何も起こらなかったので、ポイントを持ち帰れて良かったよ」とキミ・ライコネンはコメント。
ホンダF1 本橋正充 「HRD-SakuraとHRD-UKが頑張ってきた成果が出た」
2021年6月7日

大波乱となったレースでは、姉妹チームのレッドブル・ホンダのセルジオ・ペレスが優勝。ホンダF1のパワーユニットのダブル表彰台は、2020年のバーレーンGP以来。異なる2チームが同時に表彰台へ登壇するのは、2019年のブラジルGP以来となる。
バルテリ・ボッタス 「大きな問題はフロントタイヤのウォームアップ」
2021年6月7日

王者メルセデスのマシンらしからぬ戦いだった。今週末を通してマシンに苦戦していたボッタスは、10番グリッドからレースをスタート。だが、コース上でオーバーテイクしたのはジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)のみ。成す術なく12位でレースを終えた。