2025年F1 オーストリアGP 決勝:スターティンググリッド

2025年6月29日
2025年F1 オーストリアGP 決勝:スターティンググリッド
2025年F1 オーストリアGP 決勝のスターティンググリッドをFIA(国際自動車連盟)が発表した。

カナダGPでの悲劇からの巻き返しを狙うランド・ノリスが、F1オーストリアGP予選で今季最大となる0.5秒超の差をつけてポールポジションを獲得した。

2025年F1 オーストリアGP 予選:トップ10 ドライバーコメント

2025年6月29日
2025年F1 オーストリアGP 予選:トップ10 ドライバーコメント
2025年F1 オーストリアGPの予選でトップ10入りしたドライバーのコメント。6月28日(土)にレッドブルリンクで2025年のF1世界選手権 第11戦 オーストリアグランプリの公式予選が行われた。

2025年F1オーストリアGP予選は、マクラーレンのランド・ノリスが圧倒的なパフォーマンスで今季3度目のポールポジションを獲得。シャルル・ルクレールとオスカー・ピアストリがそれに続き、トップ3をQ3初回のアタックで確定させる形となった。

2025年F1 オーストリアGP 予選:11番手以下 ドライバーコメント

2025年6月29日
2025年F1 オーストリアGP 予選:11番手以下 ドライバーコメント
2025年F1 オーストリアGPの予選で11番手以下だったドライバーのコメント。6月28日(土)にレッドブルリンクで2025年のF1世界選手権 第11戦 オーストリアグランプリの公式予選が行われた。

Q3進出を逃した11番手以下のドライバーたちは、わずかな差に泣く形となった。フェルナンド・アロンソは0.1秒差でQ3入りを逸しつつも、決勝ではポイント圏を狙える位置に踏みとどまった。ウィリアムズのアレクサンダー・アルボンやアルピーヌのフランコ・コラピントも健闘を見せた。

リアム・ローソン F1オーストリアGP予選「ようやく結果を出せた 本番は明日」

2025年6月29日
リアム・ローソン F1オーストリアGP予選「ようやく結果を出せた 本番は明日」
F1オーストリアGPの予選で6番手という今季自己ベストのグリッドを獲得したリアム・ローソンは、明るい笑顔を見せた。レーシングブルズ復帰後の“転機”となるパフォーマンスだった。

2025年シーズン序盤をレッドブルF1で迎えたローソンだったが、わずか2戦で降格。その後は信頼を取り戻すための苦闘が続いていた。だが今週末、彼は好調なプラクティスを足がかりにQ3進出を果たし、見事6番手タイムを記録。昨年のF1サンパウロGP(5番手)以来のトップグリッドに返り咲いた。

F1オーストリアGPが2041年まで開催継続へ 契約延長を正式発表

2025年6月29日
F1オーストリアGPが2041年まで開催継続へ 契約延長を正式発表
F1とプロモーターのプロジェクト・シュピールベルク社(Projekt Spielberg GmbH & Co KG)は、オーストリアGPの開催契約を2041年まで延長したことを正式に発表した。長期契約により、F1の歴史的イベントのひとつであるオーストリアGPが今後もF1カレンダーに残ることが確定した。

オーストリアGPは1964年に初開催され、これまでに通算37回開催されてきた。

クリスチャン・ホーナー F1オーストリアGP予選「巻き返しのチャンスはある」

2025年6月29日
クリスチャン・ホーナー F1オーストリアGP予選「巻き返しのチャンスはある」
レッドブル・レーシングにとって、2025年のオーストリアGP予選は厳しい結果となった。母国グランプリにもかかわらず、マックス・フェルスタッペンはQ3で7番手、角田裕毅はQ1敗退と、両者とも想定を下回るグリッドに甘んじた。

特にQ3終盤には、アルピーヌのピエール・ガスリーがスピンした影響でイエローフラッグが提示され、フェルスタッペンの最終アタックが中断。角田も好感触だった初回アタックからペースを維持できず、わずかな差でQ2進出を逃した。

フェルスタッペン F1オーストリアGP予選「アップグレードだけの問題じゃない」

2025年6月29日
マックス・フェルスタッペン F1オーストリアGP予選「アップグレードだけの問題じゃない」
マックス・フェルスタッペンは、F1オーストリアGP予選で7番手に終わり、今季ワーストタイに並ぶ結果に不満を示したが、「ポールを逃したのはそれほど痛くない」とも語った。

Q3最初のアタックではランド・ノリスに0.6秒以上の差をつけられ、6番手に留まったフェルスタッペンだったが、最終アタックではピエール・ガスリーのスピンにより黄旗が出され、アタックを完遂できず。さらにレーシングブルズのリアム・ローソンに逆転され、レッドブルのホームレースで7番手に後退した。

角田裕毅 F1オーストリアGP予選 「18番手とかからのスタートにはうんざり」

2025年6月29日
角田裕毅 F1オーストリアGP予選 「18番手とかからのスタートにはうんざり」
角田裕毅は2025年シーズンでたびたび予選に苦しんできたが、F1オーストリアGPでもQ1敗退を喫し、決勝は18番グリッドからのスタートとなる。レーシングブルズから昇格後、難解な挙動を見せるレッドブルRB21との戦いは続いている。

予選後、角田裕毅は2回目のアタックで「まったく違うフィーリングだった」と語り、驚きを隠せなかった。

シャルル・ルクレール F1オーストリアGP予選「アップグレードの効果が出た」

2025年6月29日
シャルル・ルクレール F1オーストリアGP予選「アップグレードの効果が出た」
シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)はF1オーストリアGP予選で2番手を獲得。久々のフロントロウスタートに満足感を示しつつ、決勝での巻き返しに意欲を燃やしている。

Q1・Q2を通して圧倒的な速さを見せたランド・ノリス(マクラーレン)には及ばなかったものの、ルクレールはオスカー・ピアストリを上回り、2番手を確保。これは5月のF1モナコGP以来となるフロントロウ獲得であり、チームが持ち込んだアップグレードの成果が表れた形だ。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 · 6 · 7 · 8 · 9 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム