マックス・フェルスタッペンがクラッシュ / F1オーストリアGP(FP2)
2019年6月28日

セッション開始から30分が経過した頃、ミディアムタイヤで走行していたマックス・フェルスタッペンは最優コーナーでスライド。後ろ向きでバリアに激しくクラッシュした。
カルロス・サインツ、ルノーの“スペックB”投入で後方スタート
2019年6月28日

ルノーは、先週末のフランスGPで“スペックB”が稼働可能となり、ダニエル・リカルドに搭載された。マクラーレンは今週末のF1オーストリアGPまで待つことを決断した。
F1オーストリアGP フリー走行1回目 | ルイス・ハミルトンがトップタイム
2019年6月28日

第9戦の舞台となるのは豊かな自然に囲まれた風光明媚な「レッドブルリンク」。オーストリアにはレッドブルの本社があり、レッドブルとトロロッソの両チームにとってはホームグランプリとなり、特別なレース週末になる。
【速報】 2019年 F1オーストリアGP フリー走行1回目 結果・タイム
2019年6月28日

全車が“スペック3”を搭載したホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが5番手、ピエール・ガスリーが6番手、トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが12番手、アレクサンダー・アルボンが13番手で1回目のセッションを終えた。
ニコ・ヒュルケンベルグ、ルノーの“スペックB”投入で後方スタートが決定
2019年6月28日

先週末のF1フランスGPでは、エンジン制限の上限に達していないダニエル・リカルドが“スペックB”F1エンジンを搭載。すでに3基の使用制限に達していたニコ・ヒュルケンベルグへの投入は見送られていた。
【動画】 マックス・フェルスタッペンがレッドブル・リンクを解説
2019年6月28日

オーストリアGPは豊かな自然に囲まれた、風光明媚な「レッドブルリンク」で開催される。オーストリアにはレッドブルの本社があるので、Red Bull Toro Rosso Hondaの両チームにとってはホームグランプリとなり、特別なレース週末になる。
ピエール・ガスリー 「不振から抜け出すためのアイデアはある」
2019年6月28日

レッドブル・ホンダに昇格して以来、結果を出せていないピエール・ガスリーにはシート喪失の噂がつきまとっている。特に前戦フランスGPでポイント圏内でチェッカーを受けられなかったことでその圧力は高まっている。
ホンダ | 2019年 F1オーストリアGP プレビュー
2019年6月28日

オーストリアGPは豊かな自然に囲まれた、風光明媚な「レッドブルリンク」で開催される。オーストリアにはレッドブルの本社があるので、Red Bull Toro Rosso Hondaの両チームにとってはホームグランプリとなり、特別なレース週末になる。
レッドブル、望みは捨てず「フェルスタッペンはオーストリアGPで勝てる」
2019年6月28日

今年ホンダのF1エンジンに切り替えたレッドブル。ヘルムート・マルコは、シーズン前に少なくとも5勝を挙げることができると自信を見せていたが、ここまでレッドブル・ホンダはまだ勝利に挑戦することができていない。