チーム・ロータス:次戦での改善に手応え (F1オーストラリアGP)
2011年3月27日
![チーム・ロータス F1オーストラリアGP 結果](https://f1-gate.com/media/2000/20110327-teamlotus.jpg)
ヤルノ・トゥルーリ (15位)
「レースをフィニッシュできて本当に良かった。今週末を通して作業しなければならない問題はいくつかあったけど、マシンにペースがあることも示すことができた。今はマレーシアや中国で前進するために役立つ非常に有益なデータがたくさんあるし、生みの苦しみを克服してしまえば僕たちが今年望んでいる前進を果たしたことを示せると思う」
F1オーストラリアGP:セバスチャン・ベッテルが開幕戦を制す
2011年3月27日
![F1オーストラリアGP セバスチャン・ベッテル](https://f1-gate.com/media/2000/20110327-australia.jpg)
2011年シーズンのF1が開幕。今年からKERSの復活、可変リアウイング(DRS)の導入、タイヤ供給元のピレリへの変更などの大幅な変更があり、レース戦略が注目が集まる開幕戦となった。
2011年のF1開幕戦を制したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテルは、スタートから後続を引き離す圧倒的なレースを展開した。
F1 オーストラリアGP 予選 : ドライバーコメント
2011年3月26日
ヒスパニア・レーシング:2台とも予選落ち (F1オーストラリアGP予選)
2011年3月26日
![ヒスパニア・レーシング](https://f1-gate.com/media/2000/20110326-hispania_racing.jpg)
ヴィタントニオ・リウッツィ
「全員が驚くべき仕事をした。全員が立派に働いたので誇りに思うべきだし、将来にむけてポジティブでいなければならないと思う。107%に入れなかったので動揺しているけど、マレーシアを楽しみにしている」
マクラーレン:見事な大躍進 (F1オーストラリアGP予選)
2011年3月26日
![マクラーレン](https://f1-gate.com/media/2000/20110326-mclaren_f1.jpg)
開幕戦の予選はマクラーレンが大きなサプライズとなった。冬季テストでは信頼性とパフォーマンス不足に陥っていたマクラーレンだが、開幕直前にフロアとエキゾーストをやり直すことを決断。それが見事に功を奏し、メルボルンでは2番目に速いチームにまであがってきた。
フェラーリ:予想外の苦戦 (F1オーストラリアGP予選)
2011年3月26日
![フェラーリ](https://f1-gate.com/media/2000/20110326-ferrari_f1.jpg)
フェルナンド・アロンソ (5番手)
「僕たちがこの結果に満足できるはずはないけど、すぐに大袈裟に騒ぎたてるべきではない。僕たちはマシンの最大限を引き出せなかった。その理由を理解しなければならない。テストで見たものと比較して、僕たちはここでスペインではずっと離されていたマシンの近くで終えられた」
レッドブル:ベッテルが断トツの速さでPP (F1オーストラリアGP予選)
2011年3月26日
![セバスチャン・ベッテル ポールポジション](https://f1-gate.com/media/2000/20110326-vettel.jpg)
現役チャンピオンのセバスチャン・ベッテルが驚愕のパフォーマンスをみせつけた。多くのドライバーがタイヤに苦戦するなか、セバスチャン・ベッテルはわずかな周回で好タイムを連発。コースレコードとなる1分23秒529という異次元の速さで2番手に0.778秒差をつけ通算16回目のポールポジションを獲得した。
ザウバー:小林可夢偉は9番手 (F1オーストラリアGP予選)
2011年3月26日
![小林可夢偉](https://f1-gate.com/media/2000/20110326-kamui.jpg)
小林可夢偉 (9番手)
「クルマ全体のパフォーマンスとしては悪くはないし、冬のテストでやってきたことも間違いないことが分かりました。もちろん、まだまだ改善しないといけないところがありますが、今回はまだ最初のグランプリだし、そこでQ3に行けたのはよかったと思います。チームにも感謝しています。もしQ3に中古ではなく新品のソフトタイヤが残っていれば、6番手にはなれたと思いますが、ともかく今日はポジティブなニュースを日本に届けられたことを嬉しく思います」
メルセデスGP:期待外れなスタート (F1オーストラリアGP予選)
2011年3月26日
![メルセデスGP F1オーストラリアGP 予選](https://f1-gate.com/media/2000/20110326-mercedesgp.jpg)
ニコ・ロズベルグ (7番手)
「昨晩寝たときは良い予選パフォーマンスを期待していたのでがっかりしている。午前中は僕のクルマのいくつかがうまく働いていなかったけど、チームが素晴らしい仕事をしてくれて予選ではほぼ全てのシステムが働いていたので、何が起こったのか調べてみる必要がある。Q3で小さなミスをしてしまいポジションが犠牲になってしまったかもしれないけど、今週末はあまりまとまりがなかった。ひとつ良いことは、グリッドのクリーンな側からスタートすることだ。明日ポイントを獲るために全力を尽くすつもりだ」