2021年03月のF1情報を一覧表示します。
ホンダF1 エンジン開発者「6か月での構造変更は技術的にほぼ奇跡に近い」
2021年3月26日

ホンダは2021年シーズン限りでF1から撤退するが、ホンダF1が開発した新型F1パワーユニットは、レッドブルとの合意によって新しいレッドブル・パワートレインズに引き継がれ、名前こそ消えるが2022年以降もF1グランプリを走り続ける。
ルイス・ハミルトン 「2021年が最後のF1シーズンになるとは感じていない」
2021年3月26日

新型コロナウイルスのパンデミック、そして、自身の感染によって、ルイス・ハミルトンとメルセデスF1との交渉は遅れ、2020年シーズンを通してハミルトンの勝利は多くの憶測の対象となった。
ホンダF1、新型PUは「マクラーレン時代のサイズゼロよりも小さい」
2021年3月26日

ホンダF1は、2022年シーズンに向けてF1パワーユニットに大幅な変更を計画していたが、2020年シーズンがスタートしたときにメルセデスF1のパワーアドバンテージを目の当たりにしたことで、新しいF1エンジンを2021年に前倒しすることを促された。
ホンダF1:2021年 F1 開幕戦 バーレーンGP プレビュー
2021年3月26日

昨年の最終戦、マックス・フェルスタッペンが勝利を飾ったアブダビGPから104日。2021年のF1シーズンが、いよいよバーレーンGPで開幕する。バーレーンがシーズン初戦の舞台となるのは、これが史上3度目となる。
ホンダのF1エンジン、馬力面でメルセデス超え? F1公式サイトが分析
2021年3月26日

いよいよ2021年のF1世界選手権が開幕する。誰もが疑問に思うのは、マックス・フェルスタッペンが今年のタイトル争いでルイス・ハミルトンに挑戦できるかどうかだ。実際のパワーバランスは土曜日に予選になった初めて明らかになるため、その質問への答えはまだ遠い。ルイス・ハミルトン優勢という見方は変わらないが、それでも、レッドブル・レーシングにもチャンスはあるようだ。
角田裕毅 「F1ドライバーとして低身長なことはそこまで有利ではない」
2021年3月26日

20歳の角田裕毅は、2021年のF1グリッドで最年少であるだけでなく、160cmという身長は全F1ドライバーのなかで最も低い。今月バーレーンで開催された3日間のプレシーズンテストで、角田裕毅は総合2番手タイムを記録したが、そのためには特別な準備が必要だったと語る。
2021年のF1世界選手権:見どころはホンダF1の戦闘力と角田裕毅の勝負力
2021年3月26日

過去7年間、F1はメルセデスが席巻。2014年にF1にV6ターボ“パワーユニット”が導入されて以来、メルセデスF1がすべてのタイトルを獲得。メルセデスF1が強すぎることで、多くのF1ファンは誰かが“ストップ・ザ・メルセデス”を成し遂げることを望んでいる。
マックス・フェルスタッペン 2021年 F1ヘルメット (レッドブル・ホンダF1)
2021年3月26日

レッドブル・レーシングのドライバーとして6シーズン目を迎えたマックス・フェルスタッペンは、2021年もホワイトをベースにオレンジでデザインを施したシューベルト製のヘルメットを使用することを選んだ。グランプリで10勝を挙げているフェルスタッペンがオランダの国旗の色を選んだのは3シーズン目となる。
セルジオ・ペレス 2021年 F1ヘルメット (レッドブル・ホンダF1)
2021年3月26日

今年、マックス・フェルスタッペンのチームメイトとして加入したセルジオ・ペレスは、レッドブルのカラースキームとホンダのロゴの入ったヘルメットを着用。昨年までレーシング・ポイントのドライバーを務めていたセルジオ・ペレスは、タイトルスポンサーのBWTの意向でピンクのヘルメットを要求されていたが、今年はその呪縛から解放されて自分の好きなカラーを選ぶことができたことうれしく思っていると語った。