2021年03月のF1情報を一覧表示します。
F1日本GP、2021年のチケット販売について5月中旬まで検討
2021年3月26日

昨年、新型コロナウイルスの世界的な大流行により、残念ながら、10月に鈴鹿サーキットで開催予定だったF1日本GPの中止が決定。1987年から開催されてきたグランプリが途絶えることになった。
ロシア人のニキータ・マゼピン、2022年まで“中立選手”としてF1参戦
2021年3月26日

ロシアの国ぐるみのドーピングにより、F1を含む多くの分野の主要な国際大会で、ロシア人選手が国旗を使用することが禁止された。これは世界反ドーピング機関(WADA)の調査に関するスポーツ仲裁裁判所(CAS)の判決に従っていこと。
セバスチャン・ベッテル、AMR21は“ハニー・ライダー”と命名
2021年3月26日

4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、願掛けのひとつとして、マシンに女性の名前をつけている。また、ベッテルは必ず左側からマシンに乗り込み、レーシングシューズの紐にコインを忍ばせている。
2021年F1マシン分析:メルセデス vs レッドブル リアエンド比較
2021年3月26日

ホンダF1の田辺豊治TDが語る“角田裕毅がF1デビューする意義”
2021年3月26日

レースの現場でホンダF1を束ねる田辺豊治は、角田裕毅と直接話をしたのはごく最近になってからだと語る。それでも、ホンダのF1パワーユニットを走らせる日本人ドライバーがいることはモチベーションになると語る。
角田裕毅、F1プレシーズンテストでの“DRSを早く起動”騒動を説明
2021年3月25日

レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、今年アルファタウリ・ホンダF1でデビューする20歳の角田裕毅をべた褒めしている。
レッドブルF1幹部、エクソンモービルの新燃料による馬力アップを軽視
2021年3月25日

1週間前、レッドブルは、エクソンモービルが2021年にホンダのF1エンジンを搭載するチームのために新しい燃料を生産したことをプレスリリースで発表した。
フェルナンド・アロンソ 「ハミルトンやフェルスタッペンより優れている」
2021年3月25日

2度のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソは、2005年と2006年にそのタイトルを獲得したルノー、現在のアルピーヌF1で2年ぶりにF1復帰を果たす。
キミ・ライコネン 「土曜日になれば否が応でも勢力図がわかる」
2021年3月25日

昨年はわずか4ポイントの獲得でランキング14位に沈んだキミ・ライコネン。だが、昨年の主な弱点だったフェラーリのF1エンジンは改善の兆しを示した。それでも、キミ・ライコネンはテストから何かを得ようとするのは意味のないことだと語る。