2021年03月のF1情報を一覧表示します。
マックス・フェルスタッペンのナンバーワンメカニックが異動
2021年3月2日

リー・スティーブンソンは、マックス・フェルスタッペンのレースに最も共感する顔の1つだ。フェルスタッペンのナンバーワン・メカニックは、レッドブル・レーシングで何年も働いているが、2015年に初めてナンバーワンのメカニックとしての役割を与えられた。
ニキータ・マゼピン 「批判者を実力で黙らせる挑戦を楽しみにしている」
2021年3月2日

ニキータ・マゼピン(21歳)は、12月9日に彼のInstagramに車の後ろで女性の身体に触れようとしている動画を投稿。動画はすぐに削除されたが、キャプチャされてソーシャルメディアで拡散された。
フェラーリF1代表、スプリントレース案は“有望”
2021年3月2日

F1は、2021年のF1世界選手権の3つのグランプリの土曜日にスプリントレースを開催することを計画しており、カナダ、イタリア、ブラジルがトライアウトの候補地として挙げられている。
アルファタウリF1代表、セルジオ・ペレス起用を決断したレッドブルに理解
2021年3月2日

これまで、レッドブルのジュニアドライバーたちを昇格させてきたレッドブル・レーシングだが、ピエール・ガスリー、アレクサンダー・アルボンの起用は成功せず、2007年のマーク・ウェバーとなる外部からのドライバーであるセルジオ・ペレスを2021年のレースドライバーに抜擢した。
メルセデスF1、2021年マシン『W12』の発表会を本日20時からライブ配信
2021年3月2日

F1ハイブリッド時代でダブルタイトルを7連覇中のメルセデスF1は、7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンとの契約を延長し、バルテリ・ボッタスとのコンビは今年で5年目を迎える。
佐藤万璃音、2021年もトライデントからFIA-F2選手権への参戦が決定
2021年3月2日

佐藤万璃音(21歳)は、2019年の後半戦にカンポスからFIA-F2に参戦。その年のユーロフォーミュラ・オープンでは、9勝、11回の表彰台、6回のポールポジション、5回のファステストラップを記録してタイトルを獲得した。
アルファタウリF1代表 「角田裕毅の序盤戦でのクラッシュは織り込み済み」
2021年3月1日

FIA-F2で素晴らしいシーズンを過ごした角田裕毅は、ダニール・クビアトに代わって2021年にアルファタウリ・ホンダでF1デビュー。そのパフォーマンスには日本からだけでなく、海外からも期待が寄せられている。
セルジオ・ペレス 「レッドブルF1加入は今後のキャリアのためにも重要」
2021年3月1日

昨年、セバスチャン・ベッテルの加入によってレーシング・ポイントとの契約を解除されたセルジオ・ペレスは、2021年にF1シート喪失の危機に陥った。
ジェイミー・チャドウィック、ウィリアムズF1の開発ドライバーを継続
2021年3月1日

2019年にウィリアムズF1に加わったジェイミー・チャドウィック(22歳)は、グローブのファクトリーでのシミュレータープログラムを増やし、特定のグランプリのトラックサイドとファクトリーの両方でチームにに従事する。また、シーズンを通してメディアとマーケティング活動全体でチームをサポートする。