2020年10月のF1情報を一覧表示します。
レーシング・ポイントF1 「他チームもメルセデスをコピーをしている」
2020年10月20日

FIA(国際自動車連盟)は、F1マシンのコピーを制限する動きに出た。レーシング・ポイントF1はこの新しい措置に原則的に同意したが、アンディ・グリーンはこの動きは行き過ぎだと考えている。
レッドブルF1代表、ホンダのF1撤退は「F1にとって非常に危険な状況」
2020年10月20日

Auto Motor und Sportは、FIA(国際自動車連盟)が2022年のF1エンジン開発の凍結に同意しない場合、レッドブルはレッドブル・レーシングとアルファタウリの2チームを2021年末にF1から撤退させると脅迫していると報じている。
ホンダ 「F1をマーケティングに積極的に使うという活動方針ではなかった」
2020年10月20日

唯一エンジンサプライヤーとしてのみ参戦していたホンダのF1撤退は、F1のあり方自体にも疑問を投げかけた。フェラーリ、メルセデス、ルノーはエンジンサプライヤーであるだけでなく、ワークスチームも所有しており、“エンジンサプライヤーだけでは恩恵は得られない”との意見で一致している。
ピエール・ガスリー 「ホンダはF1を続けていればタイトルを争えたはず」
2020年10月20日

ホンダは2021年シーズン限りでF1を撤退することを発表。レッドブルとアルファタウリは、ホンダF1とのパートナーシップがようやく軌道に乗り始めた矢先にエンジンを失うことになった。
レッドブル・ホンダF1はケビン・マグヌッセンを起用するべき?
2020年10月19日

レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、アレクサンダー・アルボンが2021年にチームに残留するために必要なパフォーマンスを発揮できない倍、ニコ・ヒュルケンベルグとセルジオ・ペレスが唯一のレッドブル外の候補者だと語っている。
レッドブル、2022年までにエンジン規則が凍結されなければF1撤退と脅迫
2020年10月19日

レッドブルは、ホンダが2021年シーズン限るでF1から撤退するという決定により難局に立たされた。ホンダの決定により、レッドブル・レーシングとアルファタウリは年末までに新しいエンジンサプライヤーを見つけることを余儀なくされた。
ハースF1 「ニコ・ヒュルケンベルグとは交渉していない」
2020年10月19日

先週、ハースF1が2021年にロシアから大金を持ち込むニキータ・マゼピンとフェラーリのジュニアドライバーの一人を起用してドライバーラインナップを一新させるとの噂が加速した。
ロバート・クビサ、DTMで待望の初表彰台
2020年10月19日

2019年シーズン限りでウィリアムズF1チームを去ったロバート・クビサは、2020年はDTMに転向。プライべートチームのART BMWとの新しい環境では厳しいスタートとなり、第7戦アッセンでようやく10位でフィニッシュして初ポイントを獲得していた。
フェルナンド・アロンソ 「ルノーF1の将来の見通しはいい」
2020年10月19日

2回のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソは、10月13日(火)にバルセロナのカタロニア・サーキットでフィルミングデーを利用してF1アイフェルGPで表彰台を獲得したルノーの2021年F1マシン『R.S.20』で100km=21周の走行を実施した。