2020年05月のF1情報を一覧表示します。
ホンダF1の歴史:第4期 「マクラーレンとの屈辱の3シーズン」
2020年5月21日

F1では2014年より、1.6リッターV型6気筒直噴過給エンジンに加え、エネルギー回生システムが採用されるなど、エンジンのダウンサイジング化をはじめとした環境技術が導入された。
ベッテルがF1を引退すればドイツのモータースポーツ界は崩壊の危機?
2020年5月21日

セバスチャン・ベッテルは、フェラーリとの契約を更新することを決断。現時点で2021年の去就は不透明であり、F1から引退するとの見方も強まっている。
ジェンソン・バトン 「アロンソがルノーF1での復帰を望むとは思えない」
2020年5月21日

セバスチャン・ベッテルのフェラーリF1離脱に続き、カルロス・サインツがフェラーリ、ダニエル・リカルドがマクラーレンと連鎖的な移籍が発生し、ルノーは新しいドライバーを獲得しなければならなくなった。
元フェラーリ会長ルカ・ディ・モンテゼーモロ、FIA会長選への出馬を否定
2020年5月21日

現在、FIA会長を務めるジャン・トッドは、2021年末で最大3期となるの会長職の3期目の4年間の任期を終えることになる。それを受け、元F1最高経営責任者のバーニー・エクレストンの後ろ盾を得て、ルカ・ディ・モンテゼーモロがFIA会長選に出馬する可能性があると報じられた。
ニキ・ラウダの死から1年:メルセデスF1のメンバーが敬意と感謝
2020年5月20日

ニキ・ラウダは、メルセデスF1の非常勤取締役としてチーム運営の役割を果たしてきたが、2018年8月、肺の深刻な疾患を抱え、肺移植の手術を受けた。2ヵ月の入院とリハビリを実施したことで残りのシーズンはF1バドックに姿を見せることはできなかった。
カルロス・サインツのフェラーリF1移籍でスペインでテレビ放映権の争奪戦
2020年5月20日

現在、スペインではテレフォニカ(Telefonica)が所有するモビスター(Movistar)が放映権を持っているが、その契約は2020年で満了する。
F1イギリスGP、14日間の検疫が免除されなければ「開催は不可能」
2020年5月20日

イギリス政府は、新型コロナウイルス感染の第2波を防ぐために、来月から英国に入国する人々に新たに14日間の検疫措置を課すことを予定している。
メルセデスF1、ベッテル起用は最上位にあらず 「決定は多くの要素が絡む」
2020年5月20日

現役F1チャンピオンチームであるメルセデスF1は、F1グリッドで最も魅力的な2つのシートを所有しており、現時点ではそのどちらも2021年には空席となる。
フェリペ・マッサ 「サインツならフェラーリF1のプレッシャーに対処できる」
2020年5月20日

先週、フェラーリF1は、セバスチャン・ベッテルの後任として2021年からカルロス・サインツを起用することを発表。シャルル・ルクレールとのパートナーシップはフェラーリF1にとって50年ぶりの最年少ラインナップとなる。