2018年10月のF1情報を一覧表示します。
F1 | 2019年のカレンダーとレギュレーション変更が確定
2018年10月14日

10月12日(金)にパリでFIA 世界モータースポーツ評議会が開催され、2019年のF1スケジュールが確定。8月にリバティメディアが公表したドラフト版と変わらない21戦のスケジュールが発表された。
ホンダF1、“スペック3”エンジンでメルセデスと50馬力差まで迫る?
2018年10月14日

昨年末の段階でメルセデスのF1パワーユニットは949馬力を発生するのに対し、ホンダは860馬力とその差は約90馬力だったとされている。しかし、ホンダの最新の“スペック3”エンジンはルノーよりも強力なものになると導入前から報じられて大きな話題になった。
ウィリアムズ 「エステバン・オコンはまだ2019年のドライバー候補」
2018年10月13日

メルセデスのジュニアドライバーであるエステバン・オコンは、2016年中盤にマノーでF1デビュー。翌年、フォースインディアに移籍して以降は、定期的にポイントを争っている。
WEC | トヨタ、8号車が2014年以来“地元富士”でポールポジションを獲得
2018年10月13日

ロス・ブラウン 「ルイス・ハミルトンはシューマッハの記録を破る」
2018年10月13日

33歳のルイス・ハミルトンは、現在、チャンピオンシップでセバスチャン・ベッテルに67ポイント差をつけており、次戦アメリカGPで優勝し、ベッテルが3位以下でフィニッシュすれば、5度目のF1ワールドチャンピオンを手にし、ファン・マヌエル・ファンジオと並んで歴代2位に浮上する。
WEC 富士 | トヨタ7号車、ピットレーン速度違反でポールタイム抹消
2018年10月13日

この決定により、フェルナンド・アロンソとセバスチャン・ブエミがアタックしたトヨタ8号車がポールポジションに昇格する。
ジョージ・ラッセル 「ウィリアムズに直接電話をして売り込んだ」
2018年10月13日

ウィリアムズは10月12日(金)にジョージ・ラッセルと複数年契約を結んだことを発表。2019年の1人目のドライバーが確定した。
2019年F1マシン | リアウイングのエンドプレートにライトを追加
2018年10月13日

リアエンドプレートライトは、悪天候時の視認性を向上されるためにFIA 世界耐久選手権のような他のカテゴリーでも採用されており、今年5月にバルセロナで行われたインシーズンテストでメルセデスがテストしていた。
WEC 富士6時間 予選 | 小林可夢偉のトヨタ7号車がポールポジション
2018年10月13日

2人のドライバーによる平均タイムで争われる予選は、トヨタの2台によるポールポジション争いとなった。7号車はホセ・マリア・ロペスと小林可夢偉、8号車はフェルナンド・アロンソとセバスチャン・ブエミが予選ドライバーを担当。