2010年07月のF1情報を一覧表示します。
サイファー・グループ、ネルソン・ピケJr.を起用?
2010年7月22日

サイファー・グループは、2011年の13番目のグリッドを目指すチームとしてヴィルヌーヴ・レーシング、エプシロン・ユースカディ、ステファンGPとともに名前が挙げられている。
しかし、アメリカのチームであるということ以外、サイファー・グループの多くは謎に包まれている。
韓国インターナショナルサーキット、8月に完成予定
2010年7月22日

FIAのレースディレクターであるチャーリー・ホワイティングの訪問が韓国インターナショナルサーキットを訪問。
まだアスファルトは敷かれていないが、チャーリー・ホワイティングはすでに完成済みのレースコントロールタワー、主要なグランドストンド、ピットガレージを含めた工事の進捗を調査した。
トヨタ、WRCへの参戦を検討
2010年7月22日

トヨタは、2009年末にF1から撤退したばかりだが、業績が回復基調にあることもあり、モータースポーツ活動を活発化させる方針を明らかにした。
WRC以外にも、DTM(ドイツツーリングカー選手権)、FIA 世界ツーリングカー選手権への参戦を検討しており、来月にも具体的な活動を決定するとされている。
トヨタ、ヒスパニア・レーシングとの契約報道にノーコメント
2010年7月22日

この契約では、ヒスパニア・レーシングが、ケルンのトヨタ・モータースポーツの本部、スタッフ、トヨタが2010年にむけて開発したTF110を使用することが含まれていると報じられている。
トヨタの広報は、DPA通信の取材に対し、「確認することも、否定することもできません」とコメント。
小規模F1チーム、テスト規制の緩和に反対
2010年7月22日

ドイツの Auto Motor und Sport によると、低予算のロータス、ヴァージン、ヒスパニア・レーシングの反対しているとみられ、またフォース・インディア、ザウバー、ウィリアムズも現行の規制のままでいることを望んでいる。
「別々のテストチームを再び設置しなければならなくなるだろう。不必要な出費だ」とペーター・ザウバーはコメント。
中嶋一貴、ピレリのF1タイヤテストを担当か
2010年7月22日

ピレリは、来シーズンからF1にタイヤを供給するが、タイヤ開発計画については発表していない。
ピレリのモータースポーツディレクターを務めるポール・ヘンベリーは、タイヤテスターとして“経験がある”が“チームとの繋がりのない”ドライバーを望んでいると語っていた。
メルセデスGP、W01の問題解決に自信
2010年7月22日

報道によると、ホッケンハイムにはスイッチャブルFダクトとブロウン・ディフュザーの改良版などが持ち込まれるという。
「懸命に作業してきた」とメルセデス・ベンツのノルベルト・ハウグは語る。
ハイメ・アルグエルスアリ、シーズン後半に期待
2010年7月22日

トロ・ロッソは先週、2011年もハイメ・アルグエルスアリとセバスチャン・ブエミのドライバーラインナップを継続することを発表した。
この契約により、ハイメ・アルグエルスアリはトロ・ロッソでの3シーズン目を迎えることになるが、アルグエルスアリはシーズンが終了するまで物事が変わる可能性もあると語る。
カシオ、レッドブル・レーシング・エディフィスの新製品を発表
2010年7月22日

満席の記者会見会場(雨のせいか、無料で配られる時計のせいか、メディアが関心を持ったのか、理由は不明)に登場したデイビッド・クルサードと英TV司会者のエディー・ジョーダンが、集まった200名ほどのメディアやジャーナリストたちの前で、この新製品を紹介した。