キミ・アントネッリ 冷却ベストが“加熱”トラブル「本当に苦しかった」

2025年10月19日
キミ・アントネッリ 冷却ベストが“加熱”トラブル「本当に苦しかった」
メルセデスF1のキミ・アントネッリは、初日にF1の最新安全装備である冷却ベストの不具合により「体を温める」結果となったことを明かした。アントネッリはスプリント予選でルイス・ハミルトン(フェラーリ)にわずか0.006秒差で敗れ、SQ2で敗退している。

アメリカGPの舞台となるサーキット・オブ・ジ・アメリカズは、今週末に入ってから異常な高温に見舞われ、FIAは週末を「ヒートハザード(熱危険)」として指定。スプリント予選開始時には気温が33℃に達した。

メルセデスF1 2026年もラッセル&アントネッリ続投を正式発表

2025年10月15日
メルセデスF1 2026年もラッセル&アントネッリ続投を正式発表
メルセデスF1チームは、2026年シーズンのドライバーラインナップとしてジョージ・ラッセルとキミ・アントネッリの継続を正式発表した。8度のコンストラクターズチャンピオンであるメルセデスは、ジュニア育成プログラム出身の2人と引き続き歩むことを決断。今季は残り6戦を残してランキング2位につけている。

ラッセルは2022年にウィリアムズから昇格し、これまでに通算5勝を挙げており、直近のシンガポールGPでも優勝を飾った。2026年はメルセデス加入10年目の節目となる。

アントネッリ F1シンガポールGP予選で反省「感情に流されて限界を超えた」

2025年10月5日
アントネッリ F1シンガポールGP予選で反省「感情に流されて限界を超えた」
メルセデスのアンドレア・キミ・アントネッリは、チームメイトのジョージ・ラッセルがポールポジションを獲得した一方で、自身は4番手に終わった。予選後、19歳の新人は「感情が先走ってしまった」と振り返り、自身の走りを反省した。

アントネッリは「本当にフロントロウを狙えると思っていた。僕たちは速かったから。でも、感情が入りすぎて少し緊張してしまい、オーバードライブしてしまった」と語った。

メルセデスF1代表 キミ・アントネッリの移籍説を完全否定「ナンセンス」

2025年10月2日
メルセデスF1代表 キミ・アントネッリの移籍説を完全否定「ナンセンス」
メルセデスF1のチーム代表トト・ヴォルフは、キミ・アントネッリが2026年にウィリアムズやアルピーヌへ移籍するとの憶測を「ナンセンス」と一蹴した。

メルセデスは来季のドライバーラインナップをまだ正式に発表していない。アントネッリとジョージ・ラッセルの現行契約は今シーズン末で終了する。

アントネッリ不調の背景にシミュレーター不具合 メルセデスF1が責任認める

2025年9月26日
アントネッリ不調の背景にシミュレーター不具合 メルセデスF1が責任認める
アンドレア・キミ・アントネッリは、最近のF1での苦戦から「良い立て直し」を見せたと称賛されており、メルセデスも状況悪化の一部について責任を認めている。

若きイタリア人ドライバーは、経験豊富なライバルたちが大きなミスを犯す中、アゼルバイジャンGPで4位に入り、批判者を沈黙させる走りを見せた。

ボルトレト F1バクー初日にアントネッリに怒り「ライン上をクルージング」

2025年9月20日
ボルトレト F1バクー初日にアントネッリに怒り「ライン上をクルージング」
2025年F1アゼルバイジャンGPのフリー走行2回目セッションで、キック・ザウバーのガブリエル・ボルトレトは同じルーキーのメルセデスドライバー、キミ・アントネッリの走りに不満を示した。両者にとって2025年シーズンは対照的な一年となっている。

イタリア人のアントネッリは開幕から強さを見せ、特にメルボルンやマイアミで印象的なパフォーマンスを披露したが、その後は経験豊富なチームメイトのニコ・ヒュルケンベルグに対してペース不足が目立った。

キミ・アントネッリ メルセデスF1代表からの批判を「改善の燃料にする」

2025年9月19日
キミ・アントネッリ メルセデスF1代表からの批判を「改善の燃料にする」
メルセデスのドライバーであるキミ・アントネッリは、トト・ヴォルフの最近の批判を残りシーズンのパフォーマンス向上の「燃料」にすると語った。

ヴォルフは、19歳のアントネッリがイタリアGPの金曜プラクティスでグラベルにマシンを乗せ、土曜予選では6番手、そして日曜の決勝では苦戦して9位に終わった週末を「期待外れ」と評した。

メルセデスF1幹部 アントネッリのスタート失速原因は「クラッチ操作ミス」

2025年9月14日
メルセデスF1幹部 アントネッリのスタート失速原因は「クラッチ操作ミス」
メルセデスF1チーム副テクニカルディレクターのシモーネ・レスタが、2025年F1イタリアGPでアンドレア・キミ・アントネッリのスタート失敗について語った。

レスタは、アントネッリがモンツァでP6スタートから第1コーナーを終えるまでにP10にまで後退した原因は「クラッチ操作の誤り」にあったと明かした。

メルセデスF1代表 キミ・アントネッリを初めて公で叱責「期待外れ」

2025年9月8日
メルセデスF1代表 キミ・アントネッリを初めて公で叱責「期待外れ」
メルセデスの若手ドライバー、キミ・アントネッリは、母国モンツァでのF1イタリアGPで「期待外れ」と評され、チーム代表トト・ヴォルフから初めて公に厳しい言葉を受けた。

アントネッリは前戦オランダGPでの不運な週末(プラクティスのクラッシュやシャルル・ルクレールとの接触)から立て直しを図ったが、再びミスに苦しんだ。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム