レッドブルF1代表 「ディートリッヒ・マテシッツを追悼する最高の勝ち方」

2022年10月24日
レッドブルF1代表 「ディートリッヒ・マテシッツを追悼する最高の勝ち方」 / アメリカGP
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、マックス・フェルスタッペンのF1アメリカGPでの勝ち方は、土曜日に亡くなったレッドブルの共同創設者兼オーナーであるディートリッヒ・マテシッツへの素晴らしい供物になったと考えている。

マックス・フェルスタッペンは、ポールシッターのカルロス・サインツJr.をスタートでかわした後、レースの大部分をコントロールしていたが、ピットストップで時間がかかったことでシャルル・ルクレールとルイス・ハミルトンの後ろに落ち、反撃を余儀なくされた。

ランス・ストロール、アロンソとの接触で次戦3グリッド降格ペナルティ

2022年10月24日
ランス・ストロール、アロンソとの接触で次戦3グリッド降格ペナルティ / F1アメリカGP
F1アメリカGPのレース後、スチュワードはフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)との接触の責任として、ランス・ストロール(アストンマーティン)に次戦F1メキシコGPでの3グリッド降格ペナルティを科した。

ランス・ストロールとフェルナンド・アロンソは、最初のセーフティカーのリスタート後の22周目に7位を争っている際にバックストレートで衝突した。

アルピーヌF1チーム、フェルナンド・アロンソのペナルティに異議申し立て

2022年10月24日
アルピーヌF1チーム、フェルナンド・アロンソのペナルティに異議申し立て / F1アメリカGP
アルピーヌF1チームは、F1アメリカGPでフェルナンド・アロンソへのペナルティに反撃し、ハースF1チームの抗議は締め切り後に提出されたものだとして異議を申し立てた。

ハースF1チームは、フェルナンド・アロンソが、最終的に外れたミラーが緩んでいた状態で走行していたとして、安全な状態で走行していなかったとしてリザルトに抗議。スチュワードはその抗議を指示し、アロンソにストップ&ゴーペナルティを科した。

フェルナンド・アロンソ、ハースF1の抗議が支持されポイント圏外に降格

2022年10月24日
フェルナンド・アロンソ、ハースF1の抗議が支持されポイント圏外に降格
フェルナンド アロンソ(アルピーヌ)は、F1アメリカGPでハースF1チームからのレース後の抗議がスチュワードによって支持された後、トップ10外に降格した。

フェルナンド・アロンソは、ランス・ストロールとのレース中のインシデントから挽回し、サーキット・オブ・ジ・アメリカズで7位でフィニッシュしていた。しかし、レース後、アロンソはレッドブルのセルジオ・ペレスと共にハースF1チームから抗議を受けた。

マックス・フェルスタッペン 「この勝利をマテシッツに捧げる」

2022年10月24日
マックス・フェルスタッペン 「この勝利をマテシッツに捧げる」 / F1アメリカGP
マックス・フェルスタッペンは、F1アメリカGPでの2022年のF1シーズン最多勝利記録に並ぶ13回目の勝利を、昨日亡くなったレッドブルの故ディートリッヒ・マテシッツに捧げた。

マックス・フェルスタッペンが素晴らしい激闘の末にアメリカGP決勝を制し、オラクル・レッドブル・レーシングにとって5回目のF1コンストラクターズチャンピオンを確定させた。

ハースF1チーム、セルジオ・ペレスとフェルナンド・アロンソのマシン損傷に抗議

2022年10月24日
ハースF1チーム、セルジオ・ペレスとフェルナンド・アロンソのマシン損傷に抗議 / F1アメリカGP
ハースF1チームは、レッドブルとアルピーヌに対する抗議を開始し、F1アメリカGPでのセルジオ ペレスとフェルナンド アロンソの結果に異議を唱えた。

セルジオ・ペレスとフェルナンド・アロンソは、サーキット・オブ・ジ・アメリカズでのレース中に車に損傷を受けたが、どちらもブラック&オレンジフラッグは提示されなかった。

角田裕毅 13戦ぶりの入賞 「マテシッツさんを偲ぶことができる」

2022年10月24日
角田裕毅 13戦ぶりの入賞 「マテシッツさんを偲ぶことができる」 / F1アメリカGP
角田裕毅は、2022年F1アメリカGPの決勝で10位でフィニッシュし、13戦ぶりとなる入賞を果たした。

決勝前にギアボックスを交換したことで5グリッド降格となり19番グリッドからスタートした角田裕毅は、オープニングラップで14番手までジャンプアップ。その後もバトルをしながら順位を上げて10位でフィニッシュ。入賞をディートリッヒ・マテシッツ氏に捧げた。

カルロス・サインツ、ラッセルに激怒「トップドライバーならしないミス」

2022年10月24日
カルロス・サインツ、ラッセルに激怒「トップドライバーならしないミス」 / F1アメリカGP
カルロス・サインツ(フェラーリ)は、F1アメリカGPのリタイアを強いられることになったオープニングラップで接触したジョージ・rラッセルに激怒。「トップドライバーなら通常犯さないミス」だとし、ペナルティは妥当だったと語った。

ポールポジションからのスタートで出遅れたカルロス・サインツは、1コーナーのインサイドに現れた4番手スタートでのジョージ・ラッセルと接触。

2022年 F1ポイントランキング (第19戦アメリカGP終了時点)

2022年10月24日
2022年 F1ポイントランキング (第19戦アメリカGP終了時点)
2022年F1第19戦アメリカGPが終了。レッドブル・レーシングが、マックス・フェルスタッペンのドライバーズタイトルに続き、コンストラクターズタイトルを決めた。

レッドブルがフェラーリを18ポイント差以内に抑えればタイトル確定というレース。レッドブルは、マックス・フェルスタッペンが優勝、セルジオ・ペレスが4位に入り、37ポイントを獲得。フェラーリは、シャルル・ルクレールが3位でフィニッシュしたが、カルロス・サインツJr.がリタイアで15ポイントにとどまった。
«Prev || ... 39 · 40 · 41 · 42 · 43 · 44 · 45 · 46 · 47 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム