F1 | ガスリー、昨年2度クラッシュも「テストへのアプローチは変えない」

2020年2月17日
F1
アルファタウリ・ホンダのF1ドライバーを務めるピエール・ガスリーは、昨年のF1プレシーズンテストでレッドブル・ホンダで2回のクラッシュを喫したものの、2020年のテストへのアプローチは変えないと語る。

2019年のF1プレシーズンテストをレッドブル・ホンダのドライバーとして迎えたピエール・ガスリーが、2回目を“経験したなかでも最大のクラッシュのひとつ”と称する大クラッシュをしたことで、チームは新車のパーツが不足し、シーズンへ向けた準備に支障をきたすことになった。

アルファタウリ・ホンダF1 AT01 | 公開された画像の詳細にズーム

2020年2月16日
アルファタウリ・ホンダF1 AT01
アルファタウリ・ホンダは2月14日(金)、2020年F1マシン『AT01』を発表。トロロッソ時代とは異なるホワイト×ネイビーのカラーリングが施された。

2月14日(金)、オーストリア・ザルツブルグのハンガー7でアルファタウリ・ホンダの2020年F1マシン『AT01』が発表された。新たにネイビー×ホワイトのマット塗装が施されたAT01は非常にクールであり、サイドポンツーンには赤で『HONDA』のロゴがアクセントとなっている。

F1 | ピエール・ガスリー 「AT01の感触はとてもいい感じ」

2020年2月16日
F1
ピエール・ガスリーは、2020年のF1世界選手権の目標として新生アルファタウリ・ホンダでの表彰台を掲げた。

昨年、レッドブル・ホンダのF1デビューを果たしたピエール・ガスリーだが、シーズン途中にアレクサンダー・アルボンに代わってトロロッソ・ホンダに降格。それでも、ガスリーは腐らず、F1ブラジルGPではメルセデスのルイス・ハミルトンを抑えてF1初表彰台となる2位フィニッシュを果たした。

【F1動画】 アルファタウリ・ホンダ AT01 ドライバー視点 走行映像

2020年2月16日
【F1動画】 アルファタウリ・ホンダ AT01 ドライバー視点 走行映像
アルファタウリ・ホンダは2月15日、2020年F1マシン『AT01』のシェイクダウンを実施。ドライバー視点の走行映像を公開した。

トロロッソ改めアルファタウリは、2月14日(金)に発表イベントを開催し、ホワイト×ネイビーのクールな新カラーが施された新型車『AT01』を発表。翌日にはイタリアのミサノ・サーキットに移動してAT01のシェイクダウンを実施した。

F1 | アルファタウリ・ホンダ AT01 シェイクダウン 画像ギャラリー

2020年2月16日
F1
アルファタウリ・ホンダは2月15日(土)、イタリアのミサノ・サーキットで2020年F1マシン『AT01』のシェイクダウンを実施した。

トロロッソからレッドブルのファッションブランドであるアルファタウリにチーム名を変更して挑む初シーズンに先駆けて、アルファタウリ・ホンダは2月14日(金)に新車発表会を開催。

レッドブルF1 「アルファタウリはジュニアチームから姉妹チームになった」

2020年2月15日
レッドブルF1 「アルファタウリはジュニアチームから姉妹チームになった」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、新たにブランド変更されたアルファタウリ・ホンダは、ルールが許す限り、レッドブル・レーシングから直接的なサポートを与えられると語る。

ザルツブルグで開催されたアルファタリ・ホンダ AT01の発表イベントに出席したヘルムート・マルコは、トロロッソからアルファタウリのチーム名変更は、単なるフェイスリフト以上のものであると説明した。

【動画】 アルファタウリ・ホンダF1、AT01のシェイクダウンを実施

2020年2月15日
【動画】 アルファタウリ・ホンダF1、AT01のシェイクダウンを実施
アルファタウリ・ホンダが2月15日(土)、2020年F1マシン『AT01』のシェイクダウンを実施した。

昨年までスクーデリア・トロ・ロッソとしてF1に参戦していたファエンツァのチームは、今年からスクーデリア・アルファタウリ・ホンダにブランド変更され、2月14日(金)にオーストリアでホワイト×ネイビーの新たなカラーリングが施された2020年F1マシン『AT01』を発表した。

F1 | ホンダ、新生アルファタウリ・ホンダ AT01仕様のHondaJetを公開

2020年2月15日
F1
ホンダは、新生アルファタウリ・ホンダの発表会で同チームの2020年F1マシン『AT01』のカラーリングを施した特別仕様のHondaJetを公開した。

ホンダは、アルファタウリに名前を変えたチームに2018年からF1パワーユニットの供給を開始。ちょうどその時からマクラーレン・ホンダ時代に苦しんでいたF1パワーユニットの信頼性を解決するためにHondaJetの開発部門に助けを求め、ターボとMGU-Hに関して、信頼性だけでなく、パフォーマンス面でも大きな進歩を果たした。

ダニール・クビアト 「AT01は昨年のSTR14の進化型なので良い出発点」

2020年2月15日
ダニール・クビアト 「AT01は昨年のSTR14の進化型なので良い出発点」 /  新生アルファタウリ・ホンダ F1発表会
ダニール・クビアトが、新生アルファタウリのF1ドライバーとして迎える2020年のF1世界選手権への意気込みを語った。

一度はレッドブル・ファミリーを離れたダニール・クビアトだったが、トロロッソに復帰した昨年は以前とは異なる成熟ぶりをみせ、F1ドイツGPではトロロッソに11年ぶりの表彰台をもたらす活躍をみせ、2020年もアルファタウリに名前を変えるチームでF1を戦うことになった。
«Prev || ... 315 · 316 · 317 · 318 · 319 · 320 · 321 · 322 · 323 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム