シャルル・ルクレール VSCでF1メキシコGP2位死守「マックス、ハハハハ!」
フェラーリのシャルル・ルクレールは、メキシコGP決勝でマックス・フェルスタッペンの猛烈な追撃を振り切り、2位でフィニッシュした。レース終盤に導入されたバーチャルセーフティカー(VSC)が勝負の行方を左右し、ルクレールにとって“救いの一手”となった。

レースは4ワイドのターン1突入という激しい幕開けだった。ルクレールは一時トップに立つも、コースオフ後にランド・ノリスへポジションを返上。その後は2番手を維持しながら、終盤にはフェルスタッペンの猛プッシュを受ける展開となった。

フェルスタッペンはソフトタイヤで着実に差を詰め、残り2周でDRS圏内に迫る。しかし、ウィリアムズのカルロス・サインツJr.がコース脇にマシンを止めたことでVSCが導入。解除されたのは最終ラップの半ばで、フェルスタッペンに攻撃のチャンスは残されなかった。ルクレールはラジオで笑いながら「マックス、マックス、ハハハハ!」と余裕の反応を見せた。

ルクレールは最終的に2位でフィニッシュし、2戦連続の表彰台を獲得。チームメイトのルイス・ハミルトンは、フェルスタッペンとの接触後にコース外走行で10秒ペナルティを受けた。


ルクレール「VSCがなければ抜かれていたと思う」

レース後、ルクレールはスカイスポーツF1のインタビューで、終盤は「タイヤが完全に終わっていた」と明かし、VSCに救われたと語った。

「この週末はとても満足している。オースティンでもポジティブな結果を出せたけど、今回また表彰台に戻れたのは本当にうれしい。素晴らしい雰囲気の中で再びこの表彰台に立てた」

「終盤のVSCは正直ありがたかった。タイヤは完全に終わっていたし、マックスがソフトでどんどん迫ってくるのが見えていた。厳しい戦いだったけど、VSCが最後に僕を救ってくれたんだ」

シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)

フェラーリの強みと限界が明確に
フェラーリはノリスの独走を許しつつも、ルクレールが堅実に2位を守りきったことで、マシンの安定したレースペースを示した。一方で、ミディアムタイヤでの後半スティントではデグラデーションが顕著で、マクラーレンやレッドブルとの持久力差が浮き彫りとなった。

今回のルクレールの表彰台は、フェラーリが2025年終盤戦で確実に競争力を維持している証でもあり、タイトル争いの行方を左右する要素となりそうだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / シャルル・ルクレール / スクーデリア・フェラーリ / F1メキシコGP