リア・ブロック ウィリアムズ育成離脱&F1アカデミー卒業「私の答えはラリー」

2025年11月26日
リア・ブロック ウィリアムズ育成離脱&F1アカデミー卒業「私の答えはラリー」
リア・ブロック(ウィリアムズ・レーシング・アカデミー)は、F1アカデミーでの2年間を終え、2025年限りで同アカデミーを離脱し、キャリアをラリーへ戻すことを正式に発表した。ウィリアムズは声明で「彼女の新たな挑戦を応援する」とし、2026年のF1アカデミー参戦体制は追って発表するとしている。

リア・ブロックは2024年にウィリアムズ・レーシング・アカデミーに加入し、F1アカデミーで28戦に参戦。1勝と2位1回を記録し、2024年はドライバーズ選手権8位、2025年は9位でシーズンを終えた。

ロバンペラの“F1挑戦”にボッタスとフェルスタッペンがエール「勇気ある決断」

2025年11月13日
ロバンペラの“F1挑戦”にボッタスとフェルスタッペンがエール「勇気ある決断」
ラリー界の若き王者カッレ・ロバンペラが、WRCからシングルシーターへの転向を決断した。この驚きの挑戦に、F1ドライバーのバルテリ・ボッタスとマックス・フェルスタッペンがそれぞれ賛辞と現実的な見解を示した。

25歳のロバンペラは最近、旧型のF2マシンでテストを実施。今夏にはフォーミュラ・リージョナル・オセアニア選手権への参戦が見込まれ、2026年にはトヨタの支援を受けてスーパーフォーミュラに挑むと報じられている。最終的な目標はF1参戦だ。

カッレ・ロバンペラ、WRCからフォーミュラ転向 「ペースは予想より良かった」

2025年11月6日
カッレ・ロバンペラ、WRCからフォーミュラ転向 「ペースは予想より良かった」
2025年シーズンをもってWRC(世界ラリー選手権)を離れ、日本のスーパーフォーミュラへ転向するカッレ・ロバンペラ。フィンランド出身の2度の世界王者は、2027年までにFIA F2へ進出し、最終的にはF1を目指すという大きな野望を明確にしている。

WRCからシングルシーターの世界へ飛び込むことは未知の挑戦だが、ロバンペラにはすでにいくつかのサーキット走行経験がある。10月にはF2マシンのテスト走行を実施し、そのスピードに自らも驚いたという。

ヘイキ・コバライネン F1目指すロバンペラに助言「もう少しジムに通わないと」

2025年11月6日
ヘイキ・コバライネン F1目指すロバンペラに助言「もう少しジムに通わないと」
元F1ドライバーのヘイッキ・コバライネンは、今週末のWRC日本ラリー(WRC2クラス)に参戦するにあたり、記者からカッレ・ロバンペラの話題を何度も振られたという。

かつてF1で活躍し、その後GTレースを経てラリーに転向したコバライネンは、ラリー界からF1を目指すロバンペラの動きをどう見ているのか、国際ラリーメディア『Dirtfish』が質問をぶつけた。

フェルスタッペン、ロバンペラのF1挑戦を支持「クレイジーだけど面白い」

2025年10月22日
フェルスタッペン、ロバンペラのF1挑戦を支持「クレイジーだけど面白い」
F1世界王者マックス・フェルスタッペンは、WRC2連覇王者カッレ・ロバンペラがラリー界を離れ、フォーミュラ1を目指すという大胆な決断を下したことに対し、「完全に支持する」と語った。フェルスタッペンはこのニュースを「モータースポーツ界でも最もラディカルなキャリア転換のひとつ」と評している。

フェルスタッペンはオースティンでViaplayの取材に対し、「クレイジーなステップだけど、僕は好きだ」とコメント。

カッレ・ロバンペラ トヨタ支援でF1挑戦「到達できる可能性はあると思ってる」

2025年10月14日
カッレ・ロバンペラ トヨタ支援でF1挑戦「到達できる可能性はあると思ってる」
2度のWRC(世界ラリー選手権)王者カッレ・ロバンペラが、モータースポーツ界を驚かせる決断を下した。トヨタの全面支援を受け、将来的なF1参戦を見据えたシングルシーター転向プロジェクトを正式に発表した。

25歳のフィンランド人ロバンペラは、2026年から日本のトップフォーミュラカテゴリーであるスーパーフォーミュラに参戦する予定で、これが「新たな夢への第一歩」になると語った。

カッレ・ロバンペラ F1挑戦の現実味 “トヨタの逸材”が選んだ異端の道

2025年10月10日
カッレ・ロバンペラ F1挑戦の現実味 “トヨタの逸材”が選んだ異端の道
世界ラリー選手権(WRC)で2度の世界王者に輝いたカッレ・ロバンペラが、わずか25歳で頂点の座を捨て、フォーミュラ1という未知の領域に挑む決断を下した。2026年を視野に入れた計画は、まず日本スーパーフォーミュラへの参戦から始まる。

“WRCのマックス・フェルスタッペン”と称された天才が、トヨタの後押しを受けてサーキットレースの世界へ――。ラリー王者が単座フォーミュラの頂点を目指すという“異端の転向劇”は、モータースポーツ界全体に新たな波紋を広げている。

カッレ・ロバンペラ WRCを引退して2026年にスーパーフォーミュラ参戦

2025年10月9日
カッレ・ロバンペラ WRCを引退して2026年にスーパーフォーミュラ参戦
TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)のドライバー、カッレ・ロバンペラが2025年シーズンをもってラリー競技から引退し、サーキットレースの最高峰への挑戦を開始することを発表した。

2度のFIA世界ラリー選手権チャンピオンであるロバンペラは、今後もTGRファミリーの一員として活動を継続し、2026年にはTGRのサポートを受けて全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦する。ラリードライバーがフォーミュラカーへ転向するのは極めて異例の挑戦であり、モータースポーツ界に新たな話題をもたらすこととなる。

トヨタ 「GR Yaris Rally2 H2 Concept」をラリー・フィンランドで初公開

2025年7月9日
トヨタ 「GR Yaris Rally2 H2 Concept」をラリー・フィンランドで初公開
TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、2025年7月31日から8月3日に開催されるFIA世界ラリー選手権(WRC)第9戦「ラリー・フィンランド」において、水素を燃料とするエンジンを搭載した「GR Yaris Rally2 H2 Concept」を初公開する。

モータースポーツを起点とした「もっといいクルマづくり」とカーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みの一環として、トヨタは2021年から水素エンジンを搭載したカローラで国内のスーパー耐久シリーズに参戦してきた。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム