マックス・フェルスタッペン 「勝てて嬉しいけど、現実を見る必要もある」

2020年8月11日
マックス・フェルスタッペン 「勝てて嬉しいけど、現実を見る必要もある」 / F1 70周年記念GP レース後記者会見
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが、F1 70周年記念GPでの今シーズン初勝利について振り返った。

トップ10で唯一ハードタイヤでスタートするという戦略が当たったマックス・フェルスタッペンは、タイヤのブリスターに苦しむメルセデス勢を後目にレースを支配。レッドブル・ホンダに今シーズン初勝利をもたらした。

マックス・フェルスタッペン、F1 70周年記念GPのDriver Of The Day

2020年8月11日
マックス・フェルスタッペン、F1 70周年記念GPのDriver Of The Day
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが、2020年のF1世界選手権 第5戦 70周年記念GPのドライバー・オブ・ザ・デーに選出された。

“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。F1 70周年記念GPではハードタイヤでスタートするタイヤ戦略を成功させて今シーズン初勝利を飾ったマックス・フェルスタッペンが選出された。

マックス・フェルスタッペン 「ハードタイヤで予選Q2を走る戦略が奏功」

2020年8月10日
マックス・フェルスタッペン 「ハードタイヤで予選Q2を走る戦略が奏功」 / レッドブル・ホンダF1 70周年記念GP 決勝
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、2020年のF1世界選手権 第5戦 70周年記念GPで今季初勝利を挙げた。

前日の予選でハードタイヤでのQ3進出を決めたフェルスタッペンは、トップ10からスタートするマシン中で唯一、ハードタイヤを履いた状態で決勝をスタートする。4番グリッドからスタートするとすぐに3番手にポジションを上げ、前を行くメルセデスの2台にプレッシャーをかける。

マックス・フェルスタッペン 「タイヤマネジメントに自信があった」

2020年8月10日
マックス・フェルスタッペン 「タイヤマネジメントに自信があった」 / レッドブル・ホンダF1 70周年記念GP 決勝
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、F1 70周年記念GPの決勝でタイヤマネジメントに自信があったため、タイヤを労われというチームからの指示を無視してメルセデスを追いかけたと語る。

マックス・フェルスタッペンは、ハードタイヤでスタートした第1スティントで印象的なタイヤマネジメントが勝利へとつながった。これにより、1回目のピットストップ後にバルテリ・ボッタスとルイス・ハミルトンよりも有利な状況となった。

マックス・フェルスタッペン 「クルマにはかなりのペースがあった」

2020年8月10日
マックス・フェルスタッペン 「クルマにはかなりのペースがあった」 / レッドブル・ホンダF1 70周年記念GP 決勝後インタビュー
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、2020年のF1世界選手権 第5戦 70周年記念GPで今シーズン初勝利を挙げた。

4番グリッドから上位勢で唯一のハードタイヤでのスタートとなったフェルスタッペンは、スタートで3番手に浮上するとメルセデスの2台にしっかりとついていく。

マックス・フェルスタッペン「今年タイトルを獲れないことは受け入れている」

2020年8月9日
マックス・フェルスタッペン「今年タイトルを獲れないことは受け入れている」  / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、F1史上最年少ワールドチャンピオンになれないことを“受け入れている”と語る。

22歳のマックス・フェルスタッペンは、セバスチャン・ベッテルが保有する記録(23歳134日)を破るためには今年タイヤを獲得する必要がある。

マックス・フェルスタッペン、F1 70周年記念GPでも“孤独なレース”を予想

2020年8月9日
マックス・フェルスタッペン、F1 70周年記念GPでも“孤独なレース”を予想
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、今週末のF1 70周年記念GPもメルセデスと後続との間で孤独なレースになると予想する。

とはいえば、マックス・フェルスタッペンにはまずは倒さなければならない相手がいる。3番グリッドにはミディアムタイヤを履いたレーシング・ポイントのニコ・ヒュルケンベルグがいる。

メルセデスF1代表 「フェルスタッペンのハードスタートは大きな賭け」

2020年8月9日
メルセデスF1代表 「フェルスタッペンのハードスタートは大きな賭け」 / 70周年記念GP
メルセデスF1のチーム代表トト・ヴォルフは、70周年記念GPをハードタイヤでスタートするレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは順位を維持するのに苦労すると考えている。

マックス・フェルスタッペンは、Q3に進出したドライバーのなかで唯一ハードタイヤでQ2を突破。5列目以内のドライバーのなかで唯一、決勝をハードタイヤでスタートする。

マックス・フェルスタッペン 「ハードでのスタートは強み。目標は表彰台」

2020年8月9日
マックス・フェルスタッペン 「ハードでのスタートは強み。目標は表彰台」 / レッドブル・ホンダF1 70周年記念GP 予選
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、2020年のF1世界選手権 第5戦 70周年記念GPでトップ10ドライバーで唯一となるハードタイヤでQ2を突破。それが決勝でポジティブに働くことを願っていると語る。

今週、ピレリは先週末のF1イギリスGPよりも1段階柔らかいタイヤレンジをノミネート。マックス・フェルスタッペンはQ2でハードタイヤを通過したため、決勝はトップ10の中で唯一ハードタイヤでのスタートとなる。
«Prev || ... 259 · 260 · 261 · 262 · 263 · 264 · 265 · 266 · 267 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム