F1 | Netflixで公式ドキュメンタリーを3月8日から配信開始

2019年2月24日
F1 Netflix
F1は、動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」で2018年のF1世界選手権のドキュメンタリー『Formula 1: Drive to Survive(フォーミュラ1:生き残るためにドライブする)』を3月8日から配信することを発表した。

Netflixとの提携は、F1の新オーナーであるリバティメディアによる、主要マーケットでのF1の認知度を高めるためのイニシアチブのひとつとなる。

スカパー、2019年のF1世界選手権を4Kで完全生中継 - PPV購入も開始

2019年2月11日
F1 4K
スカパーJSATは、2019年のF1世界選手権を4Kで生中継。料金体系とともに、4月からPPV購入も開始することを発表した。

2019年シーズンもF1グランプリ全21戦全セッションを「フジテレビNEXT ライブ・プレミアム」で生中継。さらに、同番組をスカパー!の4Kチャンネル「スカチャン 24K」で全21戦のフリー走行~決勝の全セッションを完全生中継する。

F1、2019年の放送に向けてテレビカメラの位置を全面的に見直し

2019年2月1日
F1 2019年のF1世界選手権
F1は、F1マシンのスピードを画面でよりうまく表現するためにコースサイドのテレビカメラの戦略を全面的に見直している。

F1世界選手権のテレビ放送およびメッディアの責任者を務めるディーン・ロックは、F1は現行世代のハイダウンフォースのF1カーを見た目を過去よりも“エッジの効いた”ものにすることを望んでいると説明する。

F1 | テレビ放送のグラフィックエンジンにAmazonの人工知能を採用

2018年12月11日
F1 Amazon
F1は、2019年にテレビ放送のグラフィックエンジンとしてAmazonの人工知能(AI)を利用する。

F1のスポーティングディレクターをロス・ブラウンは、自宅でF1をテレビ観戦するファンの体験を改善するために、Amazonの機械学習ツール“Amazon SageMaker”を利用した新しいグラフィックのパッケージを準備していることを明らかにした。

2018年 FIA F1世界選手権総集編 完全日本語版 ブルーレイ&DVD

2018年12月9日
F1 2018年のF1世界選手権
2018年 FIA F1世界選手権総集編 完全日本語版のブルーレイおよびDVDの発売が決定した。

発売日はDVD版、ブルーレイ版ともに2019年1月21日を予定。販売価格はDVD版が4,104円 (税込)、ブルーレイ版が5,184円(税込)。すでに予約が開始されている。

FIA公認のオフィシャル総集編となるこのパッケージには、TV未放送のオリジナル映像も多数収録される。

フジテレビ、2019年もF1全戦をCS放送で完全生中継

2018年11月23日
F1 フジテレビ 2019年のF1世界選手権
フジテレビは、2019年もF1世界選手権の全戦を放送。CS放送「フジテレビNEXT ライブ・プレミアム」で金曜のフリー走行から日曜の決勝までの全セッションを完全生中継する。

フジテレビは、鈴鹿サーキットで初めてのF1日本GPが開催された1987年から2016年まで、30年にわたってF1全戦を放送中。放送開始当初は地上波での録画放送が中心だったが、1998年からはCS放送で全戦生中継を行っている。

2018年 F1アブダビGP テレビ放送時間&タイムスケジュール

2018年11月16日
F1 アブダビGP 放送 スケジュール
2018年のF1世界選手権 最終戦 F1アブダビGPが、11月23日(金)からヤス・マリーナ・サーキットで行われる。

21戦で争われた2018年のF1シーズンもいよいよ最終戦を迎える。舞台となるヤス・マリーナ・サーキットはヘルマン・ティルケの最新作として2009年に登場。マリーナを周回する一部市街地を利用した高速レイアウトはモナコさながらの魅力を持っている。

2018年 F1ブラジルGP テレビ放送時間&タイムスケジュール

2018年11月2日
F1 ブラジルGP
2018年のF1世界選手権 第20戦 F1ブラジルグランプリが11月9日(金)からサンパウロのインテルラゴス・サーキットで行われる。

F1ブラジルGPが行われるのは「アウトドローモ・ホセ・カルロス・パーチェ」、通称インテルラゴス・サーキットは、反時計回りのコースであり、長く緩やかな曲線とタイトなコーナーが連続する部分で構成されている。

2018年 F1メキシコGP テレビ放送時間&タイムスケジュール

2018年10月24日
F1 メキシコGP テレビ放送
2018年のF1世界選手権 第19戦 メキシコGPが、10月26日(金)からメキシコシティのアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスで行われる。

アメリカGPと連戦の開催となるF1メキシコGP。サーキット全長は4.305km、7つの左コーナーと10の右コーナーで構成される。コースの改修はサーキットデザイナーであるヘルマン・ティルケの企業が担当した。
«Prev || ... 24 · 25 · 26 · 27 · 28 · 29 · 30 · 31 · 32 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム