F1 マクドナルドとのラテンアメリカにおける地域パートナーシップを発表

2024年3月6日
F1 マクドナルドとのラテンアメリカにおける地域パートナーシップを発表
F1は、マクドナルドとラテンアメリカにおけるリージョナルパートナー契約を発表。F1と同地域の象徴的なファストフードブランドを運営するアルコス・ドラドス社との合意に基づいて契約は締結された。

この複数年にわたるパートナーシップは、F1がラテンアメリカで観客を増やし続けるなか、同地域におけるある意味で初めての試みとなる。

パディ・ロウ 自身の会社ゼロを通じたザウバーのスポンサーとしてF1復帰

2024年3月4日
パディ・ロウ 自身の会社ゼロを通じたザウバーのスポンサーとしてF1復帰
元マクラーレンのテクニカルディレクターであり、メルセデスのエグゼクティブディレクターでもあるパディ・ロウが、自身の会社ゼロ・ペトロリアムを通じてザウバーのスポンサーとしてF1に復帰した。

ロウはカーボンニュートラルな合成燃料を扱う企業の創設者兼CEOで、初期の投資家には1996年のワールドチャンピオンであるデイモン・ヒルも名を連ねている。

F1 DHLと契約延長でパートナーシップが20年以上継続

2024年2月28日
F1 DHLと契約延長でパートナーシップが20年以上継続
F1はDHLとの複数年にわたる契約延長に合意した。ロジスティクス企業は、20年以上にわたって同組織のパートナーとして最も長い歴史を築いてきた。

DHLは、前F1ボスであるバーニー・エクレストンの時代に初めて契約し、リバティ・メディア時代も継続しているいくつかのスポンサーのひとつである。エクレストンは常にDHLに好意的で、チームやタイヤ会社とともにパドックにモーターホームを置くことを許可していたほどだ。

マクラーレンF1 2024年にGoogleとのパートナーシップを拡大

2024年2月26日
マクラーレンF1 12024年にGoogleとのパートナーシップを拡大
マクラーレン・レーシングは、Google(グーグル)とのパートナーシップを拡大し、マクラーレンF1チームのオフィシャルプライマリーパートナーおよびNEOMマクラーレン・エクストリームEチームのオフィシャルパートナーとして継続することを発表した。

このパートナーシップにより、Googleの製品とテクノロジーがマクラーレン・レーシングに引き続き提供される。

スノコ ザウバーF1チームのスポンサーとして48年ぶりにF1の舞台に復帰

2024年2月24日
スノコ ザウバーF1チームのスポンサーとして48年ぶりにF1の舞台に復帰
モータースポーツに深く根ざしたアメリカを代表するオイルブランドである『スノコ(Sunoco)』が、ザウバーF1チームのスポンサーとして48年ぶりにF1の舞台に戻ってくる。

今シーズン、おなじみのブルーとイエローのカラーが、マイアミとラスベガスのグランプリでザウバーの2024年F1マシン『C44』レーシングカーとドライバーのオーバーオールを飾り、アメリカのレースファンたちにとっては懐かしい存在となる。

アストンマーティンF1 ジラール・ペルゴとのパートナーシップを更新

2024年2月21日
アストンマーティンF1 ジラール・ペルゴとのパートナーシップを更新
アストンマーティンF1チームは、スイスの高級時計メーカー『ジラール・ペルゴ(Girard-Perregaux)』とのパートナーシップの更新を発表。この革新的なパートナーシップの更新は、両ブランドとコラボレーションを前進させる意欲を示すものだ。

ジラール・ペルゴとアストンマーティン・アラムコのパートナーシップは、トラック上、道路上、そして手首の上で、両社が製品とアクティベーション・プログラムを加速させながら、実り多い3年間を過ごしてきた。

F1アカデミー シャーロット・ティルベリーとのパートナーシップを発表

2024年2月17日
F1アカデミー シャーロット・ティルベリーとのパートナーシップを発表
F1アカデミーは、シャーロット・ティルベリー(Charlotte Tilbury)と画期的なパートナーシップを結び、2024年に同ブランドがF1アカデミーのオフィシャル・パートナーとなることを発表した。

世界的に有名な化粧品会社であるシャーロット・ティルベリーは、F1アカデミーとパートナーシップを結ぶ初の女性創設ビューティー ブランドとなり、また初のグローバル スポーツ スポンサーシップを結ぶことになる。

アストンマーティンF1 NetAppとのパートナーシップを延長

2024年2月13日
アストンマーティンF1 NetAppとのパートナーシップを延長
アストンマーティンF1チームは、2024年のF1世界選手権に向け、インテリジェントなデータインフラストラクチャを提供するNetApp(ネットアップ)とのパートナーシップを更新したことを発表した。今回のパートナーシップ延長に伴い、ネットアップはチームのグローバル・データ・インフラストラクチャ・パートナーとなる。

F1ではデータがすべてを左右する。ネットアップは、2021年に60年ぶりにF1に復帰したアストンマーティン・アラムコとの提携当初から重要な役割を果たしてきた。

フェラーリF1 バング&オルフセンとのパートナーシップを更新

2024年2月13日
フェラーリF1 バング&オルフセンとのパートナーシップを更新
スクーデリア・フェラーリは、2024年のF1世界選手権に向けてオーディオテクノロジーの分野で長年のリーダー的存在であるデンマークの『バング&オルフセン(Bang&Olufsen)』とのパートナーシップ更新を発表した。

バング&オルフセンとの契約を更新することで、スクーデリア・フェラーリはシーズンを通してチームメンバーやレースゲストに優れた体験を提供し続けることができるようになる。
«Prev || ... 12 · 13 · 14 · 15 · 16 · 17 · 18 · 19 · 20 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム