ルノーF1、ヒューレット・パッカードとのパートナー契約を発表
2009年1月28日

この契約により、ルノーのテクニカルセンターやレースチームのPC、プリンタ、ワークステーション、WindowsおよびLinuxのサーバーなどにヒューレット・パッカードの機器が提供される。
フラヴィオ・ブリアトーレは、「我々の技術パートナーのポートフォリオを強化するHPを迎え入れることができて非常に喜んでいる」とコメント。
ルノー、デモ走行ドライバーにアダム・カーンを起用
2009年1月28日

23歳のイギリス人ドライバーであるアダム・カーンはA1GPに参戦した経験を持つ。
カーンは、ルノーF1チームの「ロードショー」やワールドシリーズ・バイ・ルノーの週末やサーキットでのデモンストレーション走行などでR28を走らせる予定。
ルノー R29のパフォーマンスに問題か
2009年1月28日

先週のアルガルベテストは悪天候により妨げられたが、ルノーはR29のパフォーマンスに苦労していたという。
原因はユニークなデザインでの空力面だとされ、唯一ドライでのテストとなった日もフェルナンド・アロンソがドライブしたR29は、4台の2009年マシンの中で最も遅かった。
動画:ルノー R29 発表会&初走行
2009年1月25日

動画はポルトガルのアルガルヴェで開催されたルノーR29発表会の模様を、スペインのテレビ局が伝えたもの。生憎の雨模様となり、ステアリングを握ったネルソン・ピケJr.が挙動を乱すシーンも収められている。
フェルナンド・アロンソ、R29で初走行
2009年1月22日

新しいデザインのヘルメットとレーシングスーツに身を包み、フェルナンド・アロンソがR29での初走行を行った。
テスト開始時はバンプがあったが、早い段階でスリックタイヤに交換したアロンソはすぐにR29に順応。86周を走破し、ドライでのR29の初データを収集。チームの開発プログラムを続けた。
フェルナンド・アロンソ、3.5kg減量
2009年1月21日

R29の発表会で、スリムになった印象を与えていたアロンソだが、冬季期間中に減量を実施していた。
去年のアロンソの体重は70kg以上と言われていたが、重いKERSシステムを認める新レギュレーションでのチャンスを最大限に高めるべく、集中的なトレーニングプログラムを受け、体重を67kgまで落とした。
ルノー R29の空力処理
2009年1月21日

R29の見た目で最も特徴的なのは、フロント周り、特にノーズの処理と特徴的なサイドポンツーンの形状といえる。
2009年のレギュレーションでは、フロントウイングの中央部の形状は規定されている。ルノーは、その部分に最大限の開口部をもつウイングマウントを装着し、太く平べったいノーズ形状を採用した。
フェルナンド・アロンソ Q&A (2009年シーズンプレビュー)
2009年1月21日

ニューマシンの第一印象はどうですか?
2009年マシンはどれも少し変に見えると思う。リアウイングとフロントウイングが少し奇妙だからね。でも満足しているよ。好きな車だね。見た目の良し悪しは重要ではないよ。重要なのは、速いかそうでないかだ。それは3〜4週間でわかるだろう。現時点では、マシンとチームの作業に満足し、これまでのところは全て楽観的だ。
ネルソン・ピケJr. Q&A (2009年シーズンプレビュー)
2009年1月21日

月曜日に真新しいR29を初めてテストしましたね。セットアップ変更にはトライしましたか?
いいや。初日は、エンジンがラジエーターで十分に冷却されて、サスペンションがボディワークに干渉しないかを見るためにマシンをガレージから出しただけだよ。通常僕たちが最初にするのは、これらのわずかなことだ。そのうちKERSやフロントウイングを使うようになるだろうし、ゆっくりとマシンの作業をしていくんだ。