ネルソン・ピケJr. (F1中国GPプレビュー)
2009年4月15日

ネルソン、マレーシアは混沌としてレースでしたね。レースを要約してもらえますか?
スタートは良かったし、4つポジションをあげられた。最初のスティントでは物事はかなり良さそうだった。特にマシンに多くの燃料を積んでいるときはね。ドライでのマシンのバランスは良かったけど、そのあと雨が降って、早めにピットに入らなければならなかった。ウェットコンディションは本当に酷かったし、視界が悪くて、アクアプレーイングになってしまい、マシンを運転するのはほぼ不可能だった。正しい戦略を下すのは難しかったし、チームは良い仕事をしたけど、あのようなレースは宝くじみたいなものなんだ。レースをリスタートできなかったのは残念だけど、コンディションは僕が覚えているグランプリで最悪だったね。
KERSの構造:ルノーF1チーム
2009年4月13日
ルノーのF1マシンがロードショーで大クラッシュ
2009年4月10日
ルノー:アロンソは11位 (F1マレーシアGP)
2009年4月5日
ルノー:アロンソがQ3進出 (F1マレーシアGP予選)
2009年4月4日
ルノー:F1マレーシアGP初日
2009年4月4日
フェルナンド・アロンソ、耳の感染症で予定をキャンセル
2009年4月2日
フェルナンド・アロンソ (マレーシアGPプレビュー)
2009年4月1日

フェルナンド、オーストラリアはチームにとってタフな週末でしたね。それでは4ポイントには満足したに違いありません・・・
そうだね。オーストラリアでの僕たちの週末を考えると、ポイントを獲れたことに満足しなければならないね。レースのスタートでは、1コーナーで僕の前で起こった事故を避けなければならなかったので多くのポジションを失った。それからはグリッドの後方で失った順位を取り戻すために戦っていた。例年通り、開幕戦はかなり波乱に富んだものだったし、終盤には事故からアドバンテージを得て5番手に上がることができた。ポイントを獲れたことは素晴らしいけど、僕たちはマシンを改善させるために懸命に作業しなければならない。でも、僕たちはそれができると確信しているよ。
ネルソン・ピケJr. (マレーシアGPプレビュー)
2009年4月1日

ネルソン、メルボルンではあなたのレースは早めに終わってしまいましたが、リタイアするまでは競争力があるように見えました・・・
そうだね。レースのスタートは本当に良かったし、1周目で順位をたくさん上げられた。でも、セーフティカーが入ったあと、ブレーキに問題が出始めたはじめた。レースがリスタートしたとき、僕はニコ・ロズベルグと戦っていた。なんとか彼をパスしたけど、ブレーキに触れたとき、完全に壊れてしまった。それが原因でスピンしてグラベルにいってしまった。幸い、どこもぶつけなかったし、マシンにはダメージはなかった。でも、良い場所にいたし、ポイント圏内で力強いフィニッシュができると思っていたので、本当に残念だったよ。






