2018年のF1世界選手権 | 最速ピットクルーはレッドブル・レーシング

2018年12月26日
F1 レッドブル・レーシング 2018年のF1世界選手権
2018年のF1世界選手権では、レッドブル・レーシングのピットクルーがチーム史上初めてDHLファステスト・ピットストップ・アワード(DHL Fastest Pit Stop Award)を受賞した。

2015年にF1のパートナーであるDHLが新たにこの賞を導入し、F1チームはピットレーンでのタイヤ交換のタイムを評価されている。

ホンダF1 「レッドブルに供給を拡大する2019年は失敗は許されない」

2018年12月26日
F1 ホンダF1 レッドブル・レーシング
ホンダは、2019年から3強チームの一角であるレッドブル・レーシングに競争力のあるF1パワーユニットを供給するために“懸命”に開発を進めているが、トップと差を縮めるためにはパフォーマンスと信頼性の両面で大幅な進歩を遂げなければならないと考えている。

ホンダは、2015年にマクラーレンの独占エンジンサプライヤーとしてF1に復帰したが、ライバルよりも1年遅れでV6ターボハイブリッドを導入したことも関係してパフォーマンスと信頼性に欠け、両社の関係は崩壊していった。

レッドブル 「2019年の空力変更はF1チーム間のギャップを広げるだけ」

2018年12月26日
F1 レッドブル・レーシング 2019年のF1世界選手権
レッドブル・レージングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2019年に導入されるF1レギュレーションの変更がレースに接戦をもたらすことを疑っており、空力変更には高価なコストがかかることで資金力のあるチームとそうでないチームとの差がさらに広がる可能性があると考えている。

F1は、オーバーテイクを促進するために、2019年にフロントウイングとリアウイング、ブレーキダクト、バージーボードを含めた重要な空力エリアのレギュレーションを変更する。

ルノー 「レッドブルとのパートナーシップ解消はまったく残念ではない」

2018年12月25日
F1 ルノーF1 レッドブル・レーシング
ルノーは、F1でレッドブル・レーシングとのパートナーシップを終えることは“残念だとは思っていない”と語る。

レッドブル・レーシングとルノーのパートナーシップは、2010年から2013年までF1のダブルタイトル4連覇を達成したが、2014年にV6ターボハイブリッドエンジンが導入されて以降、レッドブルはルノーのF1エンジンのパフォーマンスと信頼性について批判を繰り返し、緊張関係が高まっていた。

マックス・フェルスタッペン 「父の厳しさで強いF1ドライバーになれた」

2018年12月25日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・レーシング
レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは、父親であるヨス・フェルスタッペンの厳しい指導がF1ドライバーとしての強い自分を導いてくれたと語る。

マックス・フェルスタッペンは、F1界で間違いなく最も過酷と2人と考えられるヘルムート・マルコとヨス・フェルスタッペンに対処しなければならなかった。

ピエール・ガスリー 「独自のアプローチでレッドブルに溶け込みたい」

2018年12月25日
F1 ピエール・ガスリー レッドブル・レーシング
ピエール・ガスリーは、2019年にレッドブル・レーシングに加入した際、以前にドライバーを務めたセバスチャン・ベッテルやダニエル・リカルド、そして、チームメイトのマックス・フェルスタッペンとは異なる方法で独自のアプローチを磨いていくつもりだと語る。

2019年、ピエール・ガスリーはルノーに2年契約で移籍するダニエル・リカルドの後任としてレッドブルに昇格する。

レッドブル、ルノーからの疑惑の目に反論 「空想を続けていればいい」

2018年12月24日
F1 レッドブル・レーシング ルノーF1
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ホンダのF1エンジンについての“真実を隠している”と発言したルノーに反論。“空想を続けていればいい”と突き放した。

レッドブル・レーシングは、ルノーとのパートナーシップを解消して2019年からホンダのF1エンジンを搭載するが、シーズンが終わって以降も両者は舌戦を繰り広げている。

レッドブル 「RB14は2018年最強のシャシー。マイナス要因はエンジン」

2018年12月24日
F1 レッドブル・レーシング
レッドブル・レーシングのチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、レッドブル RB14は2018年のベストシャシーであり、エンジンパワーが要因とならないレースでそれを証明していたと語る。

レッドブル・レーシングは、2018年に4勝を挙げ、ダニエル・リカルドがメキシコGPでポールポジションを獲得。レッドブルにとってF1がターボハイブリッド時代に突入してから初めてモナコ以外でのポールポジション獲得となった。

ルノー 「レッドブルはホンダのF1エンジンについての真実を隠している」

2018年12月24日
F1 ホンダF1 レッドブル・レーシング
ルノーF1チームのマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、レッドブルがホンダのF1エンジンについて“データを操作”し、“真実を隠している”と疑っており、実際にはルノーのF1エンジンの方が優れていると語る。

レッドブル・レーシングは、2019年からホンダのワークスパートナーとして新たな時代を迎える。モータースポーツアドバイザーのヘルムート・マルコやドライバーのマックス・フェルスタッペンは、元エンジンパートナーのルノーよりもホンダが優れたパワーユニットを持っていると確信していると語っている。
«Prev || ... 962 · 963 · 964 · 965 · 966 · 967 · 968 · 969 · 970 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム