ピエール・ガスリー、予選失格はセンサー振動による0.02gの燃料流量超過
2019年5月4日

F1アゼルバイジャンGPの予選Q1で最速タイムを記録したピエール・ガスリーだが、100kg/hの燃料質量流量を超えていたとして予選結果から除外されていた。
レッドブル 「ホンダF1とエクソンモービルとの三位一体の関係が奏功」
2019年5月4日

レッドブル・レーシングは、過去にダブルタイトルを4連覇したルノーとのパートナーシップを昨年限りで解消し、今年からホンダのF1エンイジンを搭載。開幕戦から4戦連続で4位以上の入賞を果たしている。
レッドブル、F1スペインGPでのアップデートは「軽微な進化の積み重ね」
2019年5月4日

今シーズン、レッドブル・ホンダはマックス・フェルスタッペンの活躍によって開幕から4戦蓮像でポイントを獲得。フェルスタッペンは開幕戦オーストラリアGPで3位表彰台を獲得し、その後3戦連続で4位入賞を果たしている。
ルノーF1 「レッドブル・レーシングの今があるのは我々のおかげ」
2019年5月3日

レッドブルとルノーは2010年から2013年までドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権の両方のタイトルを4連覇。しかし、2014年にV6ターボハイブリッド時代が幕を開けるとルノーのパフォーマンスは低下し、レッドブルとの関係は悪化。
ピエール・ガスリー、復調のきっかけは“ドライビングポジションの変更”
2019年5月3日

今年、トロロッソからレッドブルに昇格したピエール・ガスリーだが、プレシーズンテストからパフォーマンスに苦戦。第3戦中国GPでようやくQ3進出を果たして初ポイントとなる6位入賞。レースではファステストラップを記録していた。
レッドブル・ホンダ、新型サスペンションでコーナーリングスピード向上
2019年5月3日

Autosport の技術専門家である元ジョーダン、スチュワート、ジャガーでテクニカルディレクターを務めたゲイリー・アンダーソンは、レッドブル・ホンダがRB15に投入した新しいフロントサスペンションに注目している。
マックス・フェルスタッペン 「レッドブル・ホンダの状況に苛立ちはない」
2019年5月2日

開幕戦で3位表彰台を獲得し、その後は3年連続で4位入賞を果たしているマックス・フェルスタッペンだが、その状況にフラストレーションを感じているとの見方もある。
レッドブル 「トロロッソの存在がなくてもホンダへの変更は成功していた」
2019年5月2日

レッドブル・レーシングは、昨年まで12年間エンジンパートナーを務めていたルノーとのパートナーシップを解消し、今年からホンダにF1エンジンを変更。マックス・フェルスタッペンが開幕から4戦すべてを4位以内で終えている。
レッドブル 「バクーでの我々のマシンはフェラーリよりも速かった」
2019年5月1日

レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、F1アゼルバイジャンGPでフェラーリ勢に割って入り3戦連続の4位入賞を果たした。