レッドブル「ピエール・ガスリーは夏休みまでに結果を出さなけれならない」

2019年7月6日
F1 レッドブル ピエール・ガスリー
ピエール・ガスリーは、夏休みまでに結果を出せなければレッドブル・ホンダのF1シートを失うことになりそうだ。

ダニエル・リカルドの後任としてトロロッソからレッドブルに所由書くしたピエール・ガスリーだが、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに匹敵することに苦労している。

レッドブルとホンダF1の本音 「オーストリアGPでの優勝は予想外」

2019年7月5日
F1 レッドブル ホンダF1
レッドブルとホンダは、メルセデスが予想以上に“完璧に近い”シーズンスタートを切っていたため、F1オーストリアGPで初勝利を挙げることができたのは“予想外”だったと本音を語る。

マックス・フェルスタッペンは、レッドブルのホームレース、そして、ホンダの役員が訪れたレッドブル・リンクで優勝。ホンダのF1継続が議論されているなかでタイムリーな勝利となった。

F1日本GP ホンダ応援シート、レッドブルxトロロッソxホンダのコラボ特典

2019年7月5日
F1日本GP ホンダF1
鈴鹿サーキットは、2019年のF1世界選手権 第17戦 日本グランプリでチーム・メーカーの枠を超え、F1参戦チームのレッドブル・レーシング、トロロッソ、そして、双方のチームにパワーユニットを供給するホンダがコラボし、オリジナルのトリプルネームのキャップとフラッグをC席全体を1万人のHondaサポーターで埋め尽くす「Honda応援席」の購入特典グッズとして決定したことを発表した。

レッドブル 「マックス・フェルスタッペンとの契約はあと1年ある」

2019年7月5日
F1 レッドブル マックス・フェルスタッペン
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、マックス・フェルスタッペンがレッドブル・ホンダを離脱するとの噂を改めて否定した。

F1オーストリアGPの週末、マックス・フェルスタッペンとレッドブルの契約にはパフォーマンス条項が持ち込まれており、今シーズン末でフェルスタッペンがレッドブル・ホンダを離れるという噂が過熱した。

レッドブルF1代表、ダニエル・ティクトゥムの契約解除は「結果不足」

2019年7月5日
F1 レッドブル ダニエル・ティクトゥム
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ダニエル・ティクトゥムがレッドブルのジュニアプログラムを外された理由は単純に「結果不足」であることを明らかにした。

今年、F1参戦に必要なスーパーライセンス取得を目指して日本でスーパーフォーミュラに参戦していたダニエル・ティクトゥムだが、開幕戦鈴鹿の8位入賞による1ポイントしか獲得できず、TEAM MUGENのシートを喪失するとともに、レッドブルから契約を解除された。

マックス・フェルスタッペン、レッドブル・ホンダ離脱の噂を否定

2019年7月4日
F1 マックス・フェルスタッペン
マックス・フェルスタッペンは、F1オーストリアGPでのスリリングな勝利によってレッドブル・ホンダでの足場を固めたようだ。

F1オーストリアGPの週末、マックス・フェルスタッペンとレッドブルとの契約にはパフォーマンス条項があり、2020年にメルセデスに移籍するとのゴシップがパドックを駆け巡った。

レッドブル 「オーストリアGPでの優勝はホンダF1の献身と決意のおかげ」

2019年7月4日
F1 レッドブル ホンダF1
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1オーストリアGPで優勝という最初の目標を達成できたのは、ホンダF1の“真の献身の決意”のおかげだと称賛する。

今年からホンダF1をパートナーに迎えたレッドブルは、母国レースとなったオーストリアGPでマックス・フェルスタッペンとともに今季初優勝。ホンダとしても2015年のF1復帰後初勝利となった。

ヨス・フェルスタッペン 「裁定を長時間待つことは大きなストレスだった」

2019年7月4日
F1 ヨス・フェルスタッペン
レッドブル・ホンダとマックス・フェルスタッペンは、F1オーストリアGPでのセンセーショナルな勝利が確定するまで長時間待たなければならなかった。

F1オーストリアGPは約4時間の審議の後、マックス・フェルスタッペンとシャルル・ルクレールとの接触はレーシングインシデントと処理することを発表。レッドブル・ホンダとマックス・フェルスタッペンの今季勝利が確定した。

エイドリアン・ニューウェイ、スーパー耐久に日産GT-Rで参戦

2019年7月4日
F1 エイドリアン・ニューウェイ
レッドブルのチーフテクニカルオフィサーを務めるエイドリアン・ニューウェイが、日本のスーパー耐久シリーズに日産 NISMO GT-R GT3で参戦することが明らかになった。

エイドリアン・ニューウェイは、過去にフォード GT40やジャガー Eタイプなどで歴史的なレースに参戦した経験がある。2010年にはジネッタ GT50カップにゲストドライバーとして参戦。クラッシュを喫して病院に運ばれている。
«Prev || ... 848 · 849 · 850 · 851 · 852 · 853 · 854 · 855 · 856 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム