レッドブルF1代表 「メルセデスの方が速く、戦略的にも選択肢があった」
2020年7月13日

レッドブル・ホンダF1は、マックス・フェルスタッペンが2番手、アレクサンダー・アルボンが6番手からスタート。フェルスタッペンは2番手をキープし、アルボンも4番手まで順位を上げてメルセデス対レッドブル・ホンダF1の構図となる。
レッドブル・ホンダF1 「2020年のメルセデスのF1エンジンの進歩は驚愕」
2020年7月13日

今年、レッドブル・ホンダF1は、史上最年少F1ワールドチャンピオンがかかっているマックス・フェルスタッペンになんとしてでもタイトルを獲らせようと冬の間にシャシーとエンジンの改善に取り組んできた。
アレクサンダー・アルボン 「次戦もメルセデスに勝つのは難しい」
2020年7月13日

ソフトタイヤでのスタートしたアレクサンダー・アルボン、36周目までピットインを引っ張る。ミディアムタイヤに履き替えて4番手でコースへ復帰すると、後方にセルジオ・ペレス(レーシングポイント)を従えてレースを進める。
マックス・フェルスタッペン、3位表彰台も「望んでいる位置はもっと上」
2020年7月13日

2番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、首位を行くルイス・ハミルトン(メルセデス)に食らいつきながらレースを進めると、24周目にメルセデス勢よりも早くピットイン。ミディアムタイヤに交換し、バルテリ・ボッタスの後方でレースに復帰し、逆転を阻むべくペースを上げる。
マックス・フェルスタッペン 「メルセデスF1と戦うには僕たちは遅すぎる」
2020年7月13日

F1シュタイアーマルクGPの決勝でマックス・フェルスタッペンは、優勝したルイス・ハミルトンに挑戦することができず、バルテリ・ボッタスにも数周にわたって防戦したものの、最終的に攻略されて3位でレースを終えた。
レッドブル・ホンダF1 予選分析:先週よりは縮まったメルセデスF1との差
2020年7月12日

先週末の開幕戦F1オーストリアGPでは、レッドブル・ホンダF1のリードドライバーとなったマックス・フェルスタッペンはメルセデス勢に約0.5秒の差をつけられていた。
レッドブル・ホンダF1 「決勝は戦略とレースペースで結果を出したい」
2020年7月12日

ウェットコンディションで行われた予選。マックス・フェルスタッペンはQ3でルイス・ハミルトン(メルセデス)とポールをかけて戦ったが、最終アタックでスピン。1.261秒という大きな差をつけられた。
アレクサンダー・アルボン 「ミスがなければ3番手になれたと思う」
2020年7月12日

アレクサンダー・アルボンは、チームメイトのマックス・フェルスタッペンから約0.5秒差の7番手でセッションを終了。ランド・ノリス(マクラーレン)がペナルティで降格するため、決勝は3列目6番グリッドからのスタートとなる。
マックス・フェルスタッペン 「メルセデスを倒して優勝を目指す」
2020年7月12日

決勝Q3の最終ラップでは、マックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトン(メルセデス)がポールポジションを巡って競い合った。フェルスタッペンは2番手で最終ラップに突入すると、第1セクターをファステスト・タイム、第2セクターを自己ベストで走るが、前にマシンが走っていた影響もあり、最後から2番目のコーナーでスピンを喫し、ポールポジションには届かなかった。