マックス・フェルスタッペン 「シミュレーター作業を他人に任せたくない」
2020年3月8日

近年、F1チームではシミュレーターで開発を進める割合が高まっており、チームはコース上からのライブデータに基づいて専用のシミュレータードライバーを配置してマシン開発を行っている。
レーシング・ポイントF1 「レッドブルから100名のアストン従業員が転籍」
2020年3月8日

今年1月、レーシング・ポイントF1チームのオーナーであるローレンス・ストロールが、アストンマーティンの株式を取得。ストロールはアストンマーティンのエグゼクティブチェアマンに就任し、チームは2021年からアストンマーティンのワークスチームとして活動することになった。
レッドブルF1 「FIAのフェラーリとの合意は信用を失う“政治的自殺行為”」
2020年3月7日

F1チームの論争の的となったフェラーリの2019年のF1エンジンを調査した結果、FIA(国際自動車連盟)がフェラーリと“秘密の和解”に達したと発表したことからその戦争は始まった。
メルセデスとレッドブルが率いる非フェラーリ系の7つのライバルチームは激怒し、共同声明で法的措置を脅かした。
マックス・フェルスタッペン、新生ザントフォールトのバンクは「驚異的」
2020年3月7日

35年ぶりのF1オランダGPの開催にむけてザントフォールトはサーキットを大改修。目玉は2つのバンクコーナーで、インディアナポリスの2倍となる18度のバンク角がつけられたことが話題となっている。ドライバーはそこをDRSをオープンにした状態で通過することになる。
レッドブルF1、新型コロナウイルス対策でファクトリー見学を中止
2020年3月7日

レッドブルは「COVID-19の発生により、レッドブルレーシングは4月30日までにスケジュールされたすべてのファクトリー見学をキャンセルするという難しい決定を下しました」とメールで発信。
レッドブル・ホンダF1 「冬季テストの結果から結論を導くのは危険」
2020年3月7日

今年のF1バルセロナテストではメルセデスのバルテリ・ボッタスが最速タイムとなる1分15秒732をマーク。2番手には0.6秒差でレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが続いた。
アルファタウリF1、来季用レッドブル製ギアボックスの仕様確定を9月に設定
2020年3月6日

レッドブルが所有する2つのチームは密接に関係しており、アルファタウリは、レッドブル・テクノロジーを介してサスペンション、ギアボックス、ハイドロリックなど多くの部品を引き継いでいる。
レッドブルF1 「DASはF1が規約の抜け穴を塞ぐ必要性を示した」
2020年3月6日

2021年の新しいF1レギュレーションでは、統治プロセスが変更され、F1は競技を損なう恐れのある技術革新を導入するチームに即座に対応することが可能となる。そして、メルセデスが示したDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)は、変更の必要性を示したとクリスチャン・ホーナーは考えている。
F1特集:レッドブルが採用する“ハイレーキ”は間違ったコンセプトなのか?
2020年3月6日

エイドリアン・ニューウェイはハイレーキ・コンセプトの父だ。1990年代に彼はマシンをフロントからリアに焦点を移し、マシン全体がディフューザーになった。