アレクサンダー・アルボン 「ハミルトンとの接触がフラッシュバックした」
2020年7月15日

6番グリッドからスタートしたアレクサンダー・アルボンは、上位3位のペースにはついていかなかったものの4番手を走行していた。だが、17番グリッドから激しい追い上げを見せていたセルジオ・ペレスに射程圏内に迫られた。
レッドブルF1代表、メルセデスへの抗議は「嫌がらせをしたわけではない」
2020年7月15日

レッドブル・ホンダは、F1オーストリアGPの金曜日にメルセデスF1が採用するDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)システムの合法性について抗議。しかし、FIAはその抗議を棄却している。
F1レース分析:メルセデスがレッドブル・ホンダに仕掛けた駆け引き
2020年7月15日

ポールポジションにルイス・ハミルトン、2番グリッドにマックス・フェルスタッペン、4番グリッドにバルテリ・ボッタス、6番グリッドにアレクサンダー・アルボンという位置でスタートしたレース。
マックス・フェルスタッペン、メルセデスに敗北も「後続との差は衝撃的」
2020年7月15日

優勝したルイス・ハミルトンの隣の2番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンだったが、オーバーテイクをする機会は訪れず、終盤にはバルテリ・ボッタスに抜かれて3位でレースを終えた。
レッドブル・ホンダF1 「誰もがレーシング・ポイントを警戒している」
2020年7月14日

プレシーズンテストからその速さが注目を集めていたレーシング・ポイントは、第2戦 F1シュタイアーマルクGPでいよいよそのポテンシャルを発揮した。
レッドブルF1、第2戦でのフェルスタッペンのマシンの損傷範囲を説明
2020年7月14日

マックス・フェルスタッペンは、F1シュタイアーマルクGPのレース前半はレースウィナーのルイス・ハミルトン(メルセデス)の5秒以内に留まっていたが、後半にはその差は10秒以上に広がり、66周目にはバルテリ・ボッタスに抜かれた。
レッドブル・ホンダF1:第2戦 F1シュタイアーマルクGP 決勝レポート
2020年7月14日

マックス・フェルスタッペンはレースの大半をルイス・ハミルトン(メルセデス)に続く2位で走っていたが、終盤にフロントウイングの損傷とミディアムタイヤのデグラデーションに悩まされ、67周目にバルテリ・ボッタスに抜かれて3位でレースをフィニッシュした。
レッドブルF1 「ホンダのF1エンジンはメルセデスに対して劣っている」
2020年7月13日

先週末のF1シュタイアーマルクGPでは、レッドブル・ホンダF1はメルセデスに歯が立たなかった。マックス・フェルスタッペンが66周目にバルテリ・ボッタスに抜かれた際、トップのルイス・ハミルトンとは14秒差がついていた。
レッドブルF1代表 「メルセデスの方が速く、戦略的にも選択肢があった」
2020年7月13日

レッドブル・ホンダF1は、マックス・フェルスタッペンが2番手、アレクサンダー・アルボンが6番手からスタート。フェルスタッペンは2番手をキープし、アルボンも4番手まで順位を上げてメルセデス対レッドブル・ホンダF1の構図となる。