レッドブル・ホンダF1 「5レースが中止になれば100億円以上の損失」
2020年3月24日

F1は新型コロナウイルスの世界的な大流行によって、少なくとも6月の第9戦カナダGPまでレースを開催できないことが決定しており、そのカナダの開催すら疑問視されている。
レッドブル 「現状ではF1オーストリアGPの開催準備に支障はない」
2020年3月24日

F1は3月23日(月)に第8戦アゼルバイジャンGPの延期を発表。新型コロナウイルスの世界的な大流行により、2020年のF1世界選手権は最短でも6月14日の第9戦カナダGPまで停止することになった。
ダニエル・ティクトゥム、追い出されたレッドブルF1に恨み節
2020年3月23日

ある時点でダニエル・ティクトゥムは昨年のトロロッソ(現アルファタウリ)のフルタイムのF1レースシートの好意的な候補者ように思われていた。
セルジオ・セッテ・カマラ、スーパーフォーミュラ参戦が決定
2020年3月23日

セルジオ・セッテ・カマラは、B-Max with Motopark Team改めBuzz Racing Team with B-Maxから参戦。シャルル・ミレジのシャルル・ミレジとチームを組む。
元々はピエトロ・フィッティパルディがラインナップされていたが。モトパークは“スポンサーの利益相反によるレースシートの遅いシャッフル”と説明している。
F1関連:アストンマーティン・ヴァルキリーが公道で初走行
2020年3月23日

レッドブルとアストンマーティンの技術提携によって誕生したヴァルキリーは、“空力の奇才”と称されるF1デザイナーのエイドリアン・ニューウェイが設計。6.5リッターの自然吸気V12エンジンを搭載した2人乗りのミッドエンジン・ハイパーカー。ハイブリッドと組み合わせて1160馬力を発生させる。
レッドブル・ホンダF1 「技術規則の2022年への延期は適切な判断」
2020年3月23日

先週、2021年に導入予定だった一連の抜本的な新しいルールが2022年まで延長が発表された。その結果、F1チームは来年も2020年シャシーでレースを続けることになり、さらなるエリアで凍結が発生する可能性がある。
フェルスタッペン 「F1オランダGPの延期は残念としか言いようがない」
2020年3月22日

35年ぶりのF1オランダGPの開催にむけてザントフォールトはサーキットを大改修。目玉は2つのバンクコーナーで、インディアナポリスの2倍となる18度のバンク角がつけられたことが話題となっている。
レッドブルF1 「オーストラリアGPの対応でF1上層部は批判できない」
2020年3月22日

先週末の開幕戦F1オーストラリアGPは、マクラーレンのF1チームスタッフが新型コロナウイルスの感染してレースから撤退。F1が中止を発表したのは金曜フリー走行の開始時刻から2時間を切っていた。
マックス・フェルスタッペン、 F1 Esports Virtual Grand Prixには不参加
2020年3月21日

F1は、新型コロナウイルスで延期・中止となったレースの穴埋めのために現役ドライバーとEsports選手をミックスさせたEsportsシリーズを開催することをを発表した。