ダニエル・リカルド 「レッドブルF1で自己満足してしまうのが怖かった」

2021年6月18日
ダニエル・リカルド 「レッドブルF1で自己満足してしまうのが怖かった」
ダニエル・リカルドは、レッドブルF1を離れた理由の一部は、周囲がとても快適だったため、“自己満足”してしまうことが怖ったと語った。

ダニエル・リカルドは、ジュニアカテゴリーとF1を通じてレッドブルと10年以上の付き合いをした後、2019年シーズンにルノー(現在のアルピーヌ)に移籍することを選択した。だが、ルノーでの2シーズンは期待した結果をもたらさず、ダニエル・リカルドは、今季からマクラーレンへと移籍した。

ホンダF1:2021年 第7戦 F1フランスGP プレビュー

2021年6月18日
ホンダF1:2021年 第7戦 F1フランスGP プレビュー
ポールリカール・サーキットで行われる第7戦フランスGPは、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーにとってはホームGPとなる。

2020年はコロナ禍の影響で開催がなく、2年前の2019年はマックス・フェルスタッペンが4位、ピエール・ガスリーが10位と苦戦。しかし、今季はここまでモナコ、アゼルバイジャンと連勝して迎えるだけに、1991年以来の3連勝を目指して全力で臨む。

マックス・フェルスタッペン 「リカルドとはプライベートでも仲がいい」

2021年6月18日
マックス・フェルスタッペン 「リカルドとはプライベートでも仲がいい」
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、元チームメイトのダニエル・リカルドとはプライベートでも仲がいいと明かし、F1以外のことも語れる仲だと語った。

マックス・フェルスタッペンはとダニエル・リカルドは、お互いに近くに住んでおり、2019年にリカルドがレッドブルF1を去った後も、信頼関係を維持している。

レッドブル・ホンダF1 「フランスよりオーストリアでの2連勝が現実的」

2021年6月18日
レッドブル・ホンダF1 「フランスよりオーストリアでの2連勝が現実的」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、今週末にポール・リカール・サーキットで開催されるF1フランスGPでマックス・フェルスタッペンは優勝に手が届かないかもしれないと認め、オーストリアでの2連勝の方が“現実的”だと語る。

レッドブル・ホンダがメルセデスを上回ったモナコとバクーでの過去2戦はいずれも市街地サーキットが舞台だった。

セルジオ・ペレス 「パトリシオ・オワードはF1で十分に通用する」

2021年6月18日
レッドブル・ホンダF1のセルジオ・ペレス 「パトリシオ・オワードはF1で十分に通用する」
レッドブル・ホンダF1のセルジオ・ペレスは、同じメキシコ出身のパトリシオ・オワードは、F1で十分に通用する才能を持っていると考えている。

アロー・マクラーレンSPからインディカーに参戦するパトリシオ・オワードは、2021年に素晴らしいスタートを切っており、前戦デトロイトでは今季2勝目を上げてチャンピオンシップをリードしている。

ホンダF1、日本勤務の技術者もレッドブルF1エンジン部門へ転職の可能性

2021年6月18日
ホンダF1、日本勤務の技術者もレッドブルF1エンジン部門へ転職の可能性
ホンダF1のマネージングディレクターを務める山本雅史は、F1撤退後の2022年に日本で勤務していたF1技術者がレッドブルF1に新設されるエンジン部門に転職する可能性があることを認めた。

ホンダの今シーズン限りでのF1撤退という決定を受け、レッドブルは2022年からホンダF1エンジンの知的財産権を引き継いで自社で運用するエンジン部門『レッドブル・パワートレインズ』を設立し、準備を進めている。

ピレリF1 「レッドブルとアストンマーティンは低い圧力で走行していた」

2021年6月18日
ピレリF1 「レッドブルとアストンマーティンは低い圧力で走行していた」
ピレリF1は、フランスGPの記者会見で前戦F1アゼルバイジャンGPの決勝でタイヤが故障したレッドブルとアストンマーティンは想定よりも低いタイヤ空気圧で走行していたと明言した。

ピレリF1は、タイヤ故障に関する調査結果で、バクーでマックス・フェルスタッペンとランス・ストロールが被ったタイヤの故障の背後に“走行条件”があったことを示唆していたが、今ではパンクの引き金となった原因についてさらに詳しく説明した。

フェルスタッペン 「ピレリは僕たちに責任を負わせるべきではない」

2021年6月18日
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペン 「ピレリは僕たちに責任を負わせるべきではない」
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、ピレリによるF1アゼルバイジャンGPでの2件のタイヤ故障についての“漠然とした”調査結果に納得しておらず、レッドブルやアストンマーティンを非難するのではなく、自分自身を見つめ直すべきだと主張した。

マックス・フェルスタッペンとランス・ストロールが被ったF1アゼルバイジャングGPでのパンクに関するピレリの調査では、生産または品質の欠陥による故障ではなかったと結論付け、タイヤの“走行条件”が原因であると示唆した。

ホンダF1、PUのブランディングを『Honda e:TECHNOLOGY』に変更

2021年6月17日
ホンダF1、PUのブランディングを「Honda e:TECHNOLOGY」に変更
ホンダF1は、2021年 F1世界選手権 第7戦 F1フランスGPより、パワーユニットに『Honda e:TECHNOLOGY』のブランディングを冠して参戦する。

ホンダF1は、今季もRed Bull Racing Honda(レッドブル・レーシング・ホンダ)、Scuderia AlphaTauri Honda(スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ)に、ハイブリッドパワーユニットを供給しており、両チームのマシン計4台が『Honda e:TECHNOLOGY』のロゴマークをまとって、走り出す。
«Prev || ... 665 · 666 · 667 · 668 · 669 · 670 · 671 · 672 · 673 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム