フェルスタッペン 「勝てるマシンでさらにパフォーマンスは良くなる」
2021年4月15日

2021年のF1世界選手権は、ターボハイブリッド時代になって初めて、メルセデス以外のチームが最速パッケージとしてシーズンを開始した。マックス・フェルスタッペンのレッドブル・ホンダは、先月のF1バーレーンGPを先導した。
ホンダF1 「開幕戦でのトラブルは再発防止に向けて対応済」
2021年4月15日

2020年、コロナ禍による変則的なカレンダーへの移行により、イモラへ14年ぶりにF1が帰ってきた。かつてはF1サンマリノGPとしてレースが行われたサーキットだが、今年は昨年に続きF1エミリア・ロマーニャGPとしてレースを開催。昨年の予選では、ホンダF1パワーユニット勢が4台すべてトップ8入りを果たし、力強いパフォーマンスを披露した。
「マックス・フェルスタッペンの真価が問われるシーズン」と元F1王者
2021年4月14日

マックス・フェルスタッペンにプレッシャーという言葉は無縁のように思える。わずか17歳で史上最年少F1デビューを果たし、レッドブル・レーシングへの昇格初戦となったF1スペインGPで勝利を挙げるなど、神経の図太さは実証済みだ。
セルジオ・ペレス 「フェルスタッペンから多くのことを学んだ」
2021年4月14日

今年からレッドブル・ホンダに加入したセルジオ・ペレスは、デビュー戦となったF1バーレーンGPは望んだようなスタートとはならなかった。予選でQ2敗退を喫したペレスは、決勝のフォーメーションラップでマシンが突然シャットダウン。ピットレーンスタートを余儀なくされる。
マックス・フェルスタッペン 「ここ数年でドライバーとして向上した」
2021年4月14日

近年、マックス・フェルスタッペンは、王者ルイス・ハミルトンの主要なライバルとしての地位を確立している。過去2年間、メルセデスの両ドライバーに次ぐランキング3位で終えているマックス・フェルスタッペンだが、2021年はタイトルへの期待が高まっている。
ユーリ・ヴィップス、レッドブルF1育成でガスリーと同じ運命に直面?
2021年4月13日

昨年限りでダニール・クビアトがレッドブルファミリーを去り、レッドブルF1のジュニアプログラムの若手ドライバーには、2021年にアルファタウリでピエール・ガスリーのチームメイトとしてステップアップする機会が開けた。
マックス・フェルスタッペン 「メルセデスに勝つには完璧さが求められる」
2021年4月13日

開幕戦となったF1バーレーンGPでは、ポールポジションを獲得する速さを見せたマックス・フェルスタッペンだったが、決勝ではライバルであるメルセデスのルイス・ハミルトンの後塵を拝することになった。
レッドブルF1代表 「独自のエンジン運用はF1へのコミットメントの表れ」
2021年4月13日

レッドブルF1は、ルノーから切り替えた後、2019年からホンダのF1エンジンを使用しているが、『レッドブル・レーシング・ホンダ』として参戦する今年はホンダF1にとってF1での最後の年であり、ワールドチャンピオンに『ホンダ』の名を刻んでF1活動を終えることを望んでいる・
メルセデスF1 「ローレーキのままでもレッドブル・ホンダと戦える」
2021年4月12日

F1バーレーンGPでは、レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンがルイス・ハミルトンに約0.4秒差をつけてポールポジションを獲得。勝利を掴んだのはメルセデスF1だったが、決勝のレースペースでもレッドブル・ホンダは優勢だった。