F1マシン分析:レッドブル・ホンダF1、第3戦でも積極的に大幅アップグレードを導入
レッドブル・ホンダF1は、開発戦争でも手綱を緩めることなく、第3戦F1ポルトガルGPにも大幅なアップグレードパッケージを導入した。

ポルトガルではメルセデスにポールポジションと勝利を持っていかれたレッドブル・ホンダF1だが、技術的なレベルでは、RB16Bは、レギュレーション変更によるダウンフォースの損失はほとんどなく、どのサーキットでもうまく機能しているように見える。

レッドブル・ホンダF1の開発の焦点は、フロアとディフューザーでゲインを追求することにあり、第3戦でもアップグレードが導入されたことは、これまでのシーズンとは異なり、風洞とCFDのデータが一致していることを示唆している。

F1ポルトガルGPでデビューした新しいパッケージでは、トレンドとなった“Z字型”のフロアに改良が加えれた。Z字型のフロアは、ボディワークにより平行なエッジを可能にし、空気の渦が空気バリアを形成してマシンの下の空気を密閉する状態を再現する。
レッドブル・ホンダF1 RB16B フロア形状
2週間のインターバル期間でCFDデータがエンジニアによって適切に分析し、様々な気流の偏差がわずかに修正され、空力形状が改良された。それはフロアとバージボードにさらに空力的なアップデートによって現れた。

新しいバージボードには、中央のブローホールと下部が“S字型”をした単一の垂直要素の領域にいくつかの変更点がある。平行な水平要素は、マクラーレンと同様の解決策を取り入れられ、下部領域が修正された。一方、フロアは狭くなる領域に変化が見られ、縦方向のスポイラーが延長されて、中央のボルテックスジェネレーターに直接接続されている。

レッドブル・ホンダF1 RB16B バージボード

バージボードは、新しいフロアと調和して機能し、ダウンフォースの損失を減らすために空気の流れを方向付けるように設計されている。

また、ポルトガルではディフューザーの抽出エリアの中央部分の形状も大幅に変更されたた。このソリューションは、中央部分の空気の流れが異なる方法でコントロールされ、中央の表面を狭くすることで、ディフューザー自体の内部の空気の通過を増やし、効率を高める。

レッドブル・ホンダF1 RB16B ディフューザー

ディフューザーの効率は、上部を通過する空気の量によっても向上し、それによってその移送能力が向上する。レッドブル・ホンダ RB16Bでは、リアサスペンションを大幅に変更され、エンジンカバーをリアサスペンションのウィッシュボーンより上に上げ、下部を可能な限り先細にした。

実際、図面から、ギアボックスを包む領域でコークボトル領域が非常に狭く、空気の通過のための大きなチャネルを形成していることがわかる。フロントブレーキダクトも新しく、カーボンディスク内の空気を分配する内部分割チャネルの形状がわずかに変更されている。
レッドブル・ホンダF1 RB16B

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / ホンダF1