ホンダ、2023年以降のレッドブルF1への支援内容は「現在協議中」
2022年4月25日

ホンダは、昨年末にF1から撤退。今年からレッドブルの両チームは、レッドブル・パワートレインズの名前が付いたF1エンジンを搭載しているが、現時点ではまだ独自のエンジンメーカーになる移行期間であり、HRCを通じてホンダが依然としてF1パワーユニットの組み立てとメンテナンスに関与している。
レッドブルF1代表、2016年以来の1-2に「チーム史上最高のリザルト」
2022年4月25日

エミリア・ロマーニャGPは、マックス・フェルスタッペンがチームメイトのセルジオ・ペレスを従えて圧勝し、レッドブル・レーシングが2016年のマレーシアGP以来となる1-2フィニッシュを記録した。一方、カルロス・サインツが1周目のクラッシュで戦列を去り、シャルル・ルクレールがレース終盤のスピンで6位に終わったフェラーリにとっては痛恨午後となった。
セルジオ・ペレス、2位表彰台「1-2はチームにとって素晴らしい結果」
2022年4月25日

3番グリッドのセルジオ・ペレスは、スタートで2番手に浮上。ピットストップで一旦はシャルル・ルクレール(フェラーリ)にオーバーカットされるも、その周回で抜き返して抑え込み、最終的には焦るルクレールのスピンを呼び込んだ。
マックス・フェルスタッペン、グランドスラムの完勝 「ほぼ完ぺきな週末」
2022年4月25日

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンは全ラップをリードしてレースを支配。ファステストラップも記録するグランンドスラムの完全勝利。スプリントでの優勝と合わせて一挙34ポイントを獲得し、ドライバーズランキングで首位のシャルル・ルクレールから27ポイント差の2位に浮上した。
レッドブルF1代表 「両方のドライバーによる素晴らしいパフォーマンス」
2022年4月24日

ポールポジションのマックス・フェルスタッペンは、スタートに失敗してシャルル・ルクレールに先行を許すも、終盤にグレイニングに苦しむルクレールから首位を奪還。決勝のポールポジションと8ポイントを獲得した。
セルジオ・ペレス、3番グリッド奪還「フェラーリ勢と勝利を争いたい」
2022年4月24日

金曜日の予選で7番手に沈んだセルジオ・ペレスだが、オープニングラップで2つ順位を上げると、その後も2台をオーバーテイク。決勝での3番グリッドという本来望まれているスタートポジションを手にした。
マックス・フェルスタッペン、ルクレールに先勝も「スタートは調査が必要」
2022年4月24日

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンだったが、スタートで失速して、シャルル・ルクレール(フェラーリ)に先行を許してしまう。
フェラーリF1代表 「メルセデスよりもレッドブルを恐れている」
2022年4月23日

今年のチャンピオンシップでは、スクーデリア・フェラーリがウィニングチームとして浮上。開幕3戦で2回のポールポジション、2回のグランプリ勝利、合計5回の表彰台を獲得している。
レッドブルF1代表 「燃料ラインの問題修正にはホンダ(HRC)が協力」
2022年4月23日

F1オーストラリアGPで、マックス・フェルスタッペンは、ウィナーとなったシャルル・ルクレールに次ぐ2位を走行していた39周目にRB18をストップすることを余儀なくされた。