リアム・ローソンに厳しい評価 レッドブルF1再昇格は「事実上あり得ない」

2025年8月18日
リアム・ローソンに厳しい評価 レッドブルF1再昇格は「事実上あり得ない」
2025年シーズン序盤、レッドブル・レーシングでマックス・フェルスタッペンのチームメイトに抜擢されたリアム・ローソン。しかし、わずか2戦で角田裕毅と交代となり、再び姉妹チームへ戻された。このニュージーランド人ドライバーに対し、再度の昇格は「事実上あり得ない」との厳しい報道が相次いでいる。

セルジオ・ペレス解雇後、2024年にVCARBで好成績を収めたローソンにチャンスが与えられたが、RB21での序盤2戦は信頼性の問題や不運も重なり、十分な走りを示すことができなかった。

マックス・フェルスタッペン レッドブルF1の現状に「再建期でも落ち着いている」

2025年8月18日
マックス・フェルスタッペン レッドブルF1の現状に「再建期でも落ち着いている」
マックス・フェルスタッペンは、2025年シーズン中盤にして2020年以来となる状況に直面している──高いレベルで走りながらも、常に優勝やタイトルを争えるマシンを持たないという状況だ。F1.comは、波乱続きのシーズンを戦う四度の世界王者に話を聞いた。

一見すると、フェルスタッペンはそれを比較的冷静に受け止めているように見える。27歳となった彼は2021年から2024年にかけて連続して勝利を重ね、その間に65勝のうち56勝を挙げた。

ランビアーゼ「フェルスタッペンは優しい巨人」 F1が感謝すべき王者と称賛

2025年8月17日
ランビアーゼ「フェルスタッペンは優しい巨人」 F1が感謝すべき王者と称賛
長年レッドブルでレースエンジニアを務めるジャンピエロ・ランビアーゼは、時に物議を醸すマックス・フェルスタッペンのイメージを和らげ、4度の世界王者は人々がスポーツ界で思い描く「悪役」とは程遠いと主張した。

ランビアーゼは2016年にフェルスタッペンがレッドブル・レーシングに加入して以来、共に歩んできた。

リアム・ローソン シーズン序盤に降格も「レッドブルF1との関係は強い」

2025年8月17日
リアム・ローソン シーズン序盤に降格も「レッドブルF1との関係は強い」
リアム・ローソンは今季わずか2戦でレッドブルから衝撃の降格を受けたが、レーシングブルズで本来の走りを取り戻しつつある。ローソンは早期降格の後もレッドブルとの関係は「かなり強い」ままだと強調した。

2023年から2024年にかけてレッドブルの姉妹チームで11戦に出走したローソンは、今季マックス・フェルスタッペンのチームメイトとして初のフルタイムシートを得た。

角田裕毅 レッドブルF1残留をメキース&マルコ再確認 「長期的成長を優先」

2025年8月17日
角田裕毅 レッドブルF1残留をメキース&マルコ再確認 「長期的成長を優先」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表のローラン・メキースは、角田裕毅の最近の不振や結果不足にもかかわらず、チーム内でのシートが当面脅かされていないことを明言した。

ここ数戦でのQ1敗退とポイント欠如の連続により、角田裕毅の去就を巡る憶測が浮上。次なるドライバー候補として、レーシングブルズのアイザック・ハジャーがマックス・フェルスタッペンのチームメイトに抜擢される可能性も取り沙汰されている。

レッドブルF1 ザントフォールトで問題は解消? 4戦連続表彰台なし

2025年8月17日
レッドブルF1 ザントフォールトで問題は解消? 4戦連続表彰台なし
レッドブル・レーシングはF1第14戦ハンガリーGPで深刻な不振に陥り、マックス・フェルスタッペンは予選8位、決勝9位と大きく後退。Bチームであるレーシングブルズ勢やザウバー勢の後塵を拝し、角田裕毅も17位に沈んだ。

マシンは週末を通してグリップ不足に苦しみ、タイヤを適正な作動温度に入れられないまま終わった。

レッドブルF1の崩壊 「帝国は必ず崩れる」と元フェラーリ関係者

2025年8月16日
レッドブルF1の崩壊 「帝国は必ず崩れる」と元フェラーリ関係者
32年間にわたりF1の世界で活動してきたカナダ人のジノ・ロサートは、多くのチームが築かれては崩れていく姿を見てきた。彼にとって、現在レッドブル・レーシングで進行している人材流出は決して驚くことではない。

レッドブルはF1で浮き沈みを経験しながらも、2009年以来一貫してトップチームの一角を占めてきた。しかし、主要メンバーの離脱によってチームは中団へと崩れ落ちつつある。オーストリアのチームがさらに後退すれば、多くの人々にとっては大きな違和感となるだろう。

マックス・フェルスタッペン レッドブルF1鼓舞「今年の教訓を2026年に活かせ」

2025年8月16日
マックス・フェルスタッペン レッドブルF1鼓舞「今年の教訓を2026年に活かせ」
マックス・フェルスタッペンは、自身とチームがドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権の両方で大きなポイント差を抱えているにもかかわらず、レッドブルに対して2025年のF1シーズンを投げ出す誘惑に抗うよう求めた。

オランダ人のフェルスタッペンは、ドライバーズ選手権で首位のオスカー・ピアストリから97ポイント差を追って後半戦に臨む。一方、レッドブル・レーシングはコンストラクターズ選手権でわずか4位に留まり、マクラーレンに対して実に365ポイントの大差をつけられている。

角田裕毅 レッドブルF1後任にタイ人オーナーはアルボン復帰を希望

2025年8月16日
角田裕毅 レッドブルF1後任にタイ人オーナーはアルボン復帰を希望
レッドブルは2025年もセカンドドライバー問題を抱えている。これは必ずしも新しい問題ではなく、2018年のダニエル・リカルドの離脱までさかのぼることができる。

角田裕毅は、レッドブルがトップチームになった2000年代後半以降で前例のないほど不振のシーズンを送っている。彼を擁護する声としては、マックス・フェルスタッペンでさえ、このマシンはドライブが難しいと認めている。
«Prev || ... 41 · 42 · 43 · 44 · 45 · 46 · 47 · 48 · 49 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム