角田裕毅こそレッドブルF1に昇格すべきだった 元代表トストが決断批判
2025年5月23日

トストは、マックス・フェルスタッペンのチームメイトとして誰を選ぶかを巡る議論の中で、レッドブル上層部に対し「角田を起用すべきだ」と明確に進言していたという。しかし、その意見は最終的に退けられ、レッドブル・レーシングは経験面で劣るローソンを選択した。
マックス・フェルスタッペン 2025年イモラでも魅せたF1“神スタート”6選
2025年5月22日

レッドブルF1のエースは、イモラのタンブレロ・シケインでオスカー・ピアストリをアウトから抜き去り、そこから一度もリードを譲らなかった。
角田裕毅に立ちはだかるRB21の壁 クビアトが語るレッドブルF1の現実
2025年5月22日

そんな角田の苦戦を、元レッドブルF1ドライバーであるダニール・クビアトは決して他人事とは思っていない。
F1 角田裕毅への誹謗中傷を受けSNSプラットフォームに対策強化を要請
2025年5月21日

アルピーヌF1チームからフランコ・コラピントがF1に復帰したことで、母国アルゼンチンからの情熱的な支持が再燃。しかし過去数か月にわたり、一部のファンがその一線を越え、最終的にコラピントと交代となったドゥーハンに対して執拗な嫌がらせを続けてきた。
フォードF1責任者 「フェルスタッペン離脱でもレッドブルとの提携継続」
2025年5月21日

2026年に向け、すべてのエンジンメーカーが水面下で準備を進めている中、レッドブル・パワートレインズとフォードも例外ではない。
レッドブルの動きがマクラーレンに影響か FIAがF1技術指令を発出
2025年5月21日

RacingNews365の取材によると、FIAがエミリア・ロマーニャGPを前にF1チームに対して発行した新たな技術指令は、注目を集めるマクラーレンのシステムをめぐってレッドブルが提起した疑問が発端となった。
角田裕毅に忍び寄るハジャーの影 元F1王者「今こそ危機感を持つべき」
2025年5月21日

角田裕毅は、2025年シーズン開幕からわずか3戦目でマックス・フェルスタッペンのチームメイトとしてレッドブル・レーシングに昇格。開幕戦から不調が続いていたリアム・ローソンとシートを交代する形で昇格を果たした。
フェルスタッペン 「F1がイモラのような伝統サーキットを失うのは残念」
2025年5月21日

F1は現在、古典的な常設サーキットから、市街地を使った新興のストリートサーキットへと移行する動きを進めており、それに伴い伝統的な会場の一部が開催カレンダーから外れつつある。
レッドブルF1代表 マクラーレンの綻びに警鐘「フェルスタッペンに利あり」
2025年5月21日

エミリア・ロマーニャGPでは、レッドブルが久々に勢いを取り戻し、マックス・フェルスタッペンが今季2勝目を圧倒的な内容で飾った。