レッドブルF1で権力闘争か ホーナー解任直前にスイス信託が2%株式を取得
2025年7月17日

オーストリアの商業登記簿によると、5月28日に承認申請がなされ、5月31日付で取引が正式に完了。この2%の株式は、タイの共同創業者チャレーム・ユウヴィディヤが保有していたもので、スイス・ジュネーブに拠点を置くFidesに移転された。
メルセデスF1 マックス・フェルスタッペン獲得に本社会長が“ゴーサイン”報道
2025年7月16日

同紙によれば、ケレニウスはレッドブルの4度の世界王者であるフェルスタッペンに対し、ブロックバスター級の移籍を成立させるための承認を出しており、契約解除に必要な違約金は約1億2000万ユーロ(約210億円)に上るという。
勝利至上主義のレッドブルF1 新代表ローラン・メキースに問われる“勝負勘”
2025年7月16日

メキースは、その豊富な経験と冷静な判断力に期待が寄せられる一方で、F1界では「トップチームを率いるうえで不可欠な“キラー・インスティンクト(勝負勘)”を彼が持ち合わせているのかどうかは、まだ分からない」との声もある。
サインツJr. レッドブルF1に異論「僕はフェルスタッペンの隣でも崩れない」
2025年7月16日

サインツとフェルスタッペンは2015年にトロ・ロッソからF1デビュー。当時は共にルーキーだったが、サインツはそのシーズンでフェルスタッペンに引けを取らないパフォーマンスを見せた。
角田裕毅に再び“笑顔”は戻るか レッドブルF1メキース新体制で変化に期待
2025年7月16日

RB21の扱いづらさ、期待の重圧、そしてトップチームでのプレッシャー。そんな苦難に直面する角田裕毅にとって、ローレン・メキースがレッドブルのトップに就任したことは、ひとつの転機となるかもしれない。
クリスチャン・ホーナー レッドブルF1解任劇の新情報:Zoom会議と内部対立
2025年7月16日

ドイツの「Bild」によると、ホーナーは先週ロンドンのホテルで、レッドブル幹部のオリバー・ミンツラフと特別顧問ヘルムート・マルコとの対面によって、チーム代表解任を言い渡されたという。
角田裕毅には入る? レッドブルF1が夏休み前の2戦でアップグレード投入
2025年7月16日

ミルトンキーンズを拠点とするレッドブルは、8月の2週間にわたるF1夏季休暇を前に、スパとハンガロリンクの2連戦でパフォーマンスを引き上げるべくアップデートを計画している。
セルジオ・ペレス キャデラックでF1復帰へ ハンガリーGP後に発表との報道
2025年7月15日

ペレスは2023年にマックス・フェルスタッペンに次ぐドライバーズランキング2位を獲得したものの、2024年末にレッドブルを離脱。その後、2025年シーズンはシートを失い、F1の舞台から遠ざかっていた。
ヘルムート・マルコ ホーナー体制終焉で「レッドブルF1の新章が始まる」
2025年7月15日

20年以上にわたってチームを率いてきたホーナーの退任は7月某日朝に発表され、後任にはレーシングブルズの代表を務めていたローラン・メキースが昇格。